
ルアーマチックでどんな釣りができる?汎用性重視で1本選ぶなら86ML!
Share
ルアーマチックは、ルアーを使った釣りのことで、主にフレッシュウォーターでの釣りに使用されます。ルアーマチックでできる釣りには、バス、パイク、トラウト、サーモン、シーバスなどがあります。ルアーマチックは、ルアーの形状や色、動きを工夫することで、魚を誘い出す技術です。また、ルアーマチックは、フライフィッシングと同様に、釣り人の技術やセンスが重要な要素となります。
ルアーマチックの特徴

ルアーマチックはシマノから発売されているルアーロッドシリーズです。トラウトやアジといったライトゲームで良く使われており、非常に軽く、ウルトラライト~ミディアムアクションのロッドが充実しています。
ライトゲームだけではくシーバスやバス、ショアジギングなどにも使えるモデルが揃っており、幅広いゲームに対応しているのが特徴です。また、価格が非常に安いため初心者のルアーフィッシング入門にも最適です。
持ち運びに便利なルアーマチックMBも!
ルアーマチックMBは、持ち運びに便利なモバイルタイプのモデルです。ラインナップはS86MLやS90ML、S76ULなどの人気どころをしっかり網羅しています。
継数はS70ULのみ3本継、他ラインナップは4本継となっており、仕舞寸法も約62㎝~77㎝と電車釣行や自転車釣行でも持ち運びしやすいサイズです。特に仕舞寸法が長くなりがちなソルトルアーゲームには嬉しい一本となるでしょう。
ルアーマチックのターゲット別おすすめモデル
ルアーマチックのおすすめモデルをライトンソルトやシーバスゲームなどターゲット別にご紹介します。
ライトソルト(アジング・メバリング)
S70UL・S76UL
ライトソルトはアジやメバルなどの小型魚を軽くて扱いやすいライトタックルで狙うルアーゲームになります。釣り方や仕掛けは、2g前後のジグヘッド(オモリ一体型ハリ)に小さなワームを刺すジグヘッドリグなど、小型ルアーを軽量なタックルで操作し、堤防など身近な釣り場に潜む魚を狙う釣り方です。そんなライトソルトゲームに適したロッドがルアーマチックシリーズになり、豊富なラインナップでリリースされています。
シーバス
S86ML・S90ML
シーバスゲームは日本全国あらゆるフィールドで楽しめるルアーゲームで、ルアー、シチュエーション、パターンのバリエーションが豊富で多くのアングラーに人気のソルトルアーゲームになります。ルアーマチックのS86ML・S90MLはシーバス、エギング、タチウオ、トラウトなど幅広いルアーゲームに対応するオールラウンダーモデルでS86MLは取扱いやすく初心者におすすめで、より遠くへキャストしたい場合はS90MLが適しています。
ショアジギング
S90MH・S96M-4
ショアジギングは防波堤やサーフからメタルジグをロングキャストして釣るルアーゲームになります。ターゲットはメジロ・カンパチ・サワラといった青物や、ヒラメなどになり、ポイントは水深があって潮通しが良い場所です。ルアーマチックのS90MH・S96M-4は、ルアーウェイト10~50gに対応しており、長さもあるため、重めのメタルジグをロングキャストするようなシチュエーションで効果を発揮するモデルです。
バス
B56L・B66ML・S60L・S66L・S66ML
バスフィッシングはブラックバスをターゲットにしたルアーフィッシングで、湖や野池、ダム湖などが主なフィールドになります。釣り方は、ミノーや、バイブレーションなどのハードルアーをキャストするヘビーゲームや、ワームなどをジグヘッドに装着して釣るライトゲームになります。B56L・B66ML・S60L・S66L・S66MLは、バスフィッシングやその他ライトなルアーゲームに幅広く対応するモデルで、B66MLはベイトリールを使用してのバスフィッシングやロックフィッシュゲームに最適なモデルになります。
トラウト
管理釣り場:S60SUL・S60UL
管理釣り場でのトラウトゲームはエリアトラウトゲームとも呼ばれ、スプーンやプラグなどの小型ルアーを使って、ニジマスをはじめとするマス類を釣って楽しむルアーゲームになります。自然の湖や河川で行う釣りとは違い、放流された魚を釣るため、初心者でも手軽に始めることができる人気の釣りです。ルアーマチックのS60SUL・S60ULは、トラウトフィッシングやライトなソルトフィッシングに最適なモデルになります。
渓流:S56SUL・S56UL
渓流でのトラウトゲームは、渓流ネイティブトラウトゲームとも呼ばれ、美しい自然の中で美しい渓流魚をライトタックルで狙うルアーフィッシングです。自然の湖や河川に出向いて行う釣りになりますので、コンパクトで取り回しの良いロッドが適しています。ルアーマチックのS56SUL・S56ULはウルトラライトアクションで、源流域、小渓流、渓流、里川など、渓流でのあらゆるフィールドにマッチしたトラウトゲームの最適なモデルです。
1本選ぶなら汎用性最強のルアーマチックS86ML!
ルアーマチックS86MLは、シーバス、エギング、タチウオ、トラウトなど幅広いルアーゲームに対応するオールラウンダーモデルでこれ1本あれば様々なルアーゲームを楽しむ事が可能です。サーフや堤防からエギングでイカを狙っていて、釣果が伴わなければシーバスゲームに移行したり、その逆も可能で、フィールドや時間帯、狙うターゲットを問わず汎用ができますので、予備のロッドとしてフィールドに持ち込んでおくこともおすすめです。
継数(本):2
仕舞(cm):133.3
自重(g):145
ルアーウエイト(g):6-28
適合ライン(lb):4-16
適合ライン(号):0.6-1.5
ルアーマチックはちょい投げやサビキ釣りでも使える?

主にルアーフィッシング向けのロッドであるルアーマチックですが、堤防からのちょい投げやサビキ釣りなどにも流用することができます。その際に注意したいのは使用するオモリの重量。
ちょい投げやサビキ釣りで使用するオモリの重量は号数表記されており、1号はおよそ3.75gです。従って10号のオモリだと約37.5g、15号で約56g、20号で約75g。例えばS86MLの場合、ルアーウエイトはMAXで28gなので、8号程度(30g)のオモリなら問題なく扱えます。
多少のウエイトオーバーであれば竿が折れることはありませんが、キャストする際にはフルスイングせず、ちょい投げ程度に留めましょう。
ルアーマチックでルアーフィッシングを始めよう!
ルアーマチックは価格が安いため、初心者にも買いやすい手頃なロッドです。安いだけではなく使い心地や頑丈さも十分で、コストパフォーマンスにも優れています。狙える魚種も豊富でまさにルアー釣り入門にはもってこいです。
ルアー釣り経験者の方でも、手持ちの中に1本入れておくと、何にでも使える万能ロッドとして活躍してくれることでしょう。是非ルアーマチックでルアーフィッシングを楽しみましょう!