
リールスタンドで大切なリールを保護!ダイワとシマノ共通の商品も!
Share
アイキャッチ画像出典:釣具のポイント
リールスタンドとは
そもそも、リールスタンドとはいったいどんなものなのでしょうか。リールスタンドの役割と使い方をチェックしておきましょう。
リールスタンドの役割
リールスタンドの主な役割はリールの傷防止です。例えば防波堤などで、ちょっとロッドを地面に置きたい時などがありますが、そのまま置くとどうしてもリールが地面に接してしまい、傷つく可能性があります。
傷つかないようにそっとおいたつもりでも、地面がザラザラしているとふとした拍子に結構大きな傷が入ってしまうものです。リールスタンドがあればそんな心配もなくなります。
また、最近のリールスタンドはカラーや形状も豊富で、傷を防ぐのに加えお洒落なカスタマイズ品としての魅力もあります。
リールスタンドの使い方
リールスタンドの使い方はとても簡単です。リールのハンドルの反対側についているキャップを取り外し、その部分にリールスタンドを取り付けます。
そうすることで、地面などにタックルを置いた際、ロッドとリールスタンドでリール本体をしっかりと支えてくれるため、リール自体は地面に接することはなくなります。これで大事なリールが傷つく心配もありません。
また、リールスタンドはリールにつけっぱなしでいいので、かさばらずとても便利です。
リールスタンドおすすめ8選
各メーカーから様々なリールスタンドが発売されています。商品によっては適合・不適合が細かく分かれていますので、自分の持っているリールに装着可能がどうかしっかりと確認した上で購入しましょう。
シマノ 夢屋 アルミリールスタンド
シマノ専用の純正カスタムパーツです。軽量なアルミ素材でできており、自重6gと付けている感覚がなくなるほどの軽さです。
適合機種はステラ、ヴァンキッシュ、ツインパワー、ストラディック、エクスセンスシリーズ各種、セフィアシリーズ各種、ソアレシリーズ各種、BB-Xシリーズ各種など、幅広く対応しています。
ダイワ SLPワークス RCSローリングフックホルダー
こちらはダイワリール用となっており、エギやスプーンなどのルアーを引っ掛けておけるフックホルダー付きのリールスタンドです。
対応機種はイグジスト、セルテート、ルビアス、スティーズ、モアザン、紅牙EX、紅牙AIR、エメラルダスAIR、月下美人EXなどの3000番までのボディサイズに適合します。
ドレス リールスタンドオリジン
ルアーを引っ掛けられるフックホルダー付き。更にケミホタルも取り付けることができ、暗闇でもタックルの場所が把握しやすくなり、破損や紛失を防ぐことができます。
シマノ・ダイワ共通で装着することができます。対応機種は、シマノでは夢屋のアルミリールスタンドと同じで、ダイワではRCSローリングフックホルダーと同じとなっています。
椿研究所 プレミアムおまもり君
モアバイツ ボディーキーパー5
値段が安く、コスパ抜群の商品です。取り付けるリールに合わせて選べる7色のカラーが展開されています。対応機種はドレスのリールスタンドオリジンと一緒です。
椿研究所 おまもり君プラス
ライン止め用のOリングが6本標準装備されています。自重は6gと軽さも抜群です。こちらもダイワ・シマノ共通で、対応機種は上記商品と同じです。
SLASH タクティカルフックキ-パーEX SL-206
なんと折りたたむことができるリールスタンドで、収納する時にかさばらず便利な商品です。
NタイプとWタイプの2タイプがあり、それぞれ対応する機種が異なります。また、機種や番手によってはワッシャーを入れて調整する必要があります。
詳しくはメーカーHPに適合機種一覧が載っています。
ゴメクサス ボディキーパー アルミ
比較的安価で人気のある商品です。適合機種はシマノならステラ、ヴァンキッシュ、ヴァンフォード、ストラディック、バイオマスター、エクスセンスなどで、ダイワならイグジスト、ルビアス、エメラルダスAIR、モアザン、ソルティストなどとなっています。
バレーヒル ちょいおきスタンド
クリアカラーのポップな見た目のリールスタンドです。
タイプ機種はシマノはステラ、ヴァンキッシュ、ツインパワー、エクスセンス各種、セフィア各種、コンプレックスCI4、BB-X各種などで、ダイワならイグジスト、セルテート、ルビアス、エメラルダスAIR、月下美人EX、トーナメントシリーズなどとなっています。
リールスタンドは自作できる?
リールスタンドを装着するキャップ部分のネジとうまくサイズが合えば、リールスタンドを自作することが可能です。また、キャップに穴を開けて棒状のものを装着することでリールスタンドを自作している方もいます。
あなたのアイデア次第でオリジナルのリールスタンドを作ることができますので、興味がある方はチャレンジしてみるのも良いでしょう(ただし、穴を開けたりすると、メーカー保証を受けられなくなる可能性もあります。自作を行う際は自己責任で行いましょう)。
リールスタンドにはディスプレイ専用の商品も!
リールスタンドの中には、リールを収納または飾っておくディスプレイ専用の商品もあります。一つのスタンドに一つのリールを飾っておけるものもあれば、ロッドスタンドと同じように、複数個のリールを並べて飾ることができるものもあります。
リールスタンドで、リールを大事に長く使おう!

出典:釣具のポイント
釣果には直接的には関係しないリールスタンドですが、やはり大事なリールは大切に長く使っていきたいもの。リールスタンドがあれば、不用意にリールを傷つけることもぐっと減らすことができます。
大切に使えば、リールは本当に長く10年以上も使えるものです。まだ持っていない方は、この機会にぜひ、リールスタンドを導入してみてください。