
ポイズングロリアスのおすすめ機種12選!アドレナ・アルティマとの違いは?
Share
アイキャッチ画像出典:釣具のポイント
出典:釣具のポイント
シマノより発売されているポイズンシリーズの中で、現在のバスロッドの主軸となっているポイズングロリアス。まずは、シマノの最新技術を詰め込んだポイズングロリアスの特徴をお伝えしたいと思います。
ポイズングロリアス 162L-BFS
◇長さ:1.88m
◇重さ:87g
◇適合ライン:6~12lb
◇1ピース
◇ルアー重量:3.5-10g
従来のものよりスピニングタックルに近づけたベイトフィネス専用モデルです。
ポイズングロリアス 166M
◇長さ:1.98m
◇重さ:97g
◇適合ライン:8~16 lb
◇1ピース
◇ルアー重量:7-21g
撃ちもの系のルアーや巻き物系のルアーなどあらゆるタイプのルアーを扱うことができます。驚異の軽量化と汎用性の高さから人気の高いモデルです。
ポイズングロリアス 168MH-LM
◇長さ:2.03m
◇重さ:102g
◇適合ライン:10~20 lb
◇1ピース
◇ルアー重量:10-35g
ラージサイズのクランクベイトや、バズベイトやスピナーベイトのスローロールで重要となる適度な追従性をもったミディアムヘビーロッドです。
ポイズングロリアス 1610M
◇長さ:2.08m
◇重さ:102 g
◇適合ライン:8~16 lb
◇1ピース
◇ルアー重量:7-21g
巻き物全般、中型のファーストムービングルアー向けのロッドです。軽量かつ飛距離が出せ、ライトテキサスに高比重ノーシンカー、軽めのラバージグに使えるので、その幅広い使いやすさがおすすめの一本です。
ポイズングロリアス 172H
◇長さ:2.18m
◇重さ:120 g
◇適合ライン:12~25 lb
◇2ピース
◇ルアー重量:12-42g
カバーに撃ち込むパンシングやフロッグゲームまでパワフルさが魅力で、カバーゲームに最も適した一本です。
ポイズングロリアス 174XH-SB
◇長さ:2.24m
◇重さ:135g
◇適合ライン:14~30 lb
◇2ピース
◇ルアー重量:150g
ロッドの自体の重さが135gなのに対して、なんと150gまでのルアーをキャストすることができます。中型のプラグからビックベイトに最適な一本です。
ポイズングロリアス 176XXH-SB
◇長さ:2.29m
◇重さ:147g
◇適合ライン:16~35 lb
◇2ピース
◇ルアー重量:300g
メリハリのある動きをビッグベイトに伝えることが可能なロッドです。リフティングパワーにも定評がある、ポイズングロリアスシリーズ最強のビッグベイトモデルです。
ポイズングロリアス 264UL
◇長さ:1.93m
◇重さ:80g
◇適合ライン:2.5~5 lb
◇1ピース
◇ルアー重量:2-7g
ライトリグ全般に対応するモデル。繊細さと粘り強さを兼ね備えたポイズングロリアスのスピニングシリーズの中でも特に人気の高い一本です。
ポイズングロリアス 264L
◇長さ:1.93m
◇重さ:82g
◇適合ライン:3~6 lb
◇1ピース
◇ルアー重量:3-10g
ジグヘッドリグやネコリグ、ノーシンカーリグなどのライトリグ全般はもちろん幅広く使うことができます。スパイラルXとハイパワーXによる曲げ込んだ時の粘り強いタメでバスを浮かせられるパワーがあります。
ポイズングロリアス 265L+
◇長さ:1.96m
◇重さ:85g
◇適合ライン:3~6lb
◇1ピース
◇ルアー重量:3.5-10g
パワーフィネス向きで、カバーエリアにタイトに攻めるシーンで威力を発揮します。ライトリグだけでなく小型のプラグも扱えライトリグでビックバスを攻略するためのスピニングロッドです。
ポイズングロリアス 2610UL/M
◇長さ:2.08m
◇重さ:85g
◇適合ライン:1.5~8lb
◇1ピース
◇ルアー重量:2-15g
柔軟性があり、尚且つかつミディアムクラス並みのバットを合わせたロッドです。
ポイズンアドレナのブランクスに採用されているスパイラルXコアはスパイラルXよりもネジリ強度10%UP、つぶれ強度15%UPの上位技術ですが、グロリアスはハイパワーXとマッスルカーボン搭載により、高強度としなやかさに優れています。また、アドレナのグリップは感度28%UPのフルカーボンモノコックが採用されています。ロッドの自重はグロリアスの方がやや軽くなっており、価格はアドレナの方が2万円程安くなっています。
グロリアスとアルティマに搭載されている技術特性はほぼ同じですが、アルティマは1610L-BFSではスパイラルXコアやフルカーボンモノコックグリップ、ナノピッチ、170Mではダイナバランス設計など特定のモデルに高性能な技術が盛り込まれています。価格はアルティマの方が2万円程高くなっており、ポイズンシリーズでは最上位機種にあたります。
ポイズングロリアスの特徴

概要
ポイズングロリアスは、共に人気メーカでありバスフィッシングを極めたシマノとジャッカルとのコラボ商品で、遠投性能やコントロール性などの向上、そして軽さとパワーを両立させたバスロッドとしての性能を突き詰めた製品と言えます。特徴
搭載されている技術はポイズンアルティマと類似しており、スパイラルXやハイパワーXなどが搭載されています。前デザインからは大きく変わり、カーボンモノコックグリップを採用し、黒を基調としたフォアグリップとコルクグリップを組み合わせたデザインとなっています。2018年にフルモデルチェンジ
2018年にフルモデルチェンジをしたポイズングロリアスは、シマノが新しく生み出している技術をバスロッドに搭載し、前モデルより20%以上軽量になってより遠くに飛ばせるようになりました。パワーとしなやかさを備えながら、軽量化を実現した製品と言えます。ポイズングロリアスのおすすめ機種12選
フルモデルチェンジし、様々なラインナップが展開されているポイズングロリアス。それぞれの魅力的な性能をご紹介したいと思います。ベイトモデル
ベイトモデルの品番の見方は、品番の左端が1番、これがベイトモデルという意味で、次にフィート、硬さ、何ピースかという並びになっています。例えば、1610M-2だと、ベイトモデルで6フィート10インチ、硬さはミディアムで2ピースモデルということになります。機種数は現在20種類のラインナップで展開しています。 ポイズングロリアス 1611MH ◇長さ:2.11m ◇重さ:112g ◇適合ライン:10~20lb ◇1ピース ◇ルアー重量:10-30g 飛距離も申し分なく、なんといってもその軽さから長時間のキャストでも疲労感が出にくい。パワーと強度、また軽さを兼ね備えたミディアムヘビーロッドです。
シマノ(SHIMANO) ポイズングロリアス 1611MH
posted with カエレバ
シマノ 16ポイズングロリアス 162L-BFS
posted with カエレバ
シマノ ポイズングロリアス 166M
posted with カエレバ
シマノ 18ポイズングロリアス 168MH-LM
posted with カエレバ
シマノ(SHIMANO) ポイズングロリアス 172H
posted with カエレバ
シマノ 16ポイズングロリアス 174XH-SB
posted with カエレバ
シマノ ポイズングロリアス 176XXH-SB
posted with カエレバ
スピニングモデル
スピニングモデルの品番の見方は、品番の左端が2番、これがスピニングモデルという意味で、次にフィート、硬さ、何ピースかという並びになっています。例えば、2511ULだと、スピニングモデルで5フィート11インチ、硬さはウルトラライトで1ピースモデルということになります。機種数は現在9種類のラインナップで展開しています。 ポイズングロリアス 2511UL ◇長さ:1.80m ◇重さ:80g ◇適合ライン:2.5~5 lb ◇1ピース ◇ルアー重量:2-7g グリップが短いのであらゆるキャストに対応できます。操作性を追求したスピニングロッドです。
シマノ(SHIMANO) ポイズングロリアス 2511UL
posted with カエレバ
シマノ(SHIMANO) ポイズングロリアス 264UL
posted with カエレバ
シマノ 16ポイズングロリアス 264L
posted with カエレバ
シマノ ポイズングロリアス265L+ エアキャリバー
posted with カエレバ
シマノ ポイズングロリアス 2610UL/M
posted with カエレバ
ポイズンアドレナ・アルティマとの違いは?
ポイズングロリアスと同じくシマノとジャッカルのコラボシリーズであるポイズンアドレナとポイズンアルティマ。具体的にどこがどう違うのでしょうか。技術特性や価格帯からそれぞれ比較していきましょう。グロリアスとアドレナ

グロリアスとアルティマ
