
21カルディアがコスパ良すぎ!?ダイワ新素材を搭載してリニューアル!
Share
アイキャッチ画像出典:DAIWA
出典:DAIWA
2018年に初のLTコンセプト採用リールとしてモデルチェンジしたカルディア。3年の時を経て再びカルディアが新機能を搭載してリニューアルしました。2021年大注目の新製品21カルディアについてご紹介します。
作成:FISH PARADISE!編集部
ラインナップは1000番〜4000番と幅広い釣りで登場頻度の高い番手をしっかり抑えています。
トラウトやアジング、メバリング、バスのフィネスゲームなど、繊細な操作性や感度が重要になってくる釣りに適したFC(フィネスカスタム)モデルもラインナップされており、ライトゲームでの使用には特に適していると思われます。
また、剛性がアップしたことにより、3000番〜4000番を用いたシーバスやショアジギングなどにも、これまでの上位機種にも遜色ないレベルの使用感が期待できます。
出典:DAIWA
3月〜4月ごろ発売の21カルディアは実売価格2万円を切ると思われます。1万円台で購入できるリールとしてはかなり高性能であることは間違いありません。
初心者の入門用にはもちろん、ベテランの方でもその高機能性は実感できることでしょう。コスパ最強と目される21カルディアを実釣で使える時が待ち遠しいですね。
カルディアLTがリニューアル!

ダイワ新素材のZAION Vとは?
21カルディアから初採用となったのが、ZAIONに次ぐ注目のダイワの新素材「ZAION V」。21カルディアにはローターとボディに採用されており、前モデルよりもさらに軽く、剛性の上がったリールに仕上がっていることでしょう。注目の新機能が盛りだくさん
さらに見逃せないのがモノコックボディ機構。今まではイグジストやソルティガ、セルテートなどの上位機種にのみ搭載されていたこの機構ですが、ここにきてカルディアにも採用されてしまいました。ボディに対してより大型のギアを搭載でき、剛性アップとボディのコンパクト化が実現されました。 さらに、マグシールドやATD、タフデジギアといった基本性能ももちろん健在。この価格帯では規格外のスペックに間違い無いでしょう。21lカルディアのラインナップ

21カルディアのコスパがヤバイ!
