
ソアレ SSはワンランク上の感度と操作性!アジングロッドはこれで決まり!
Share
アイキャッチ画像出典:Shimano Fishing Facebook
ソアレ SSの特徴
ソアレSSシリーズは、シマノがリリースするライトゲーム専用ルアーロッドです。まずはその気になるいくつかの特徴について見ていきましょう。
高感度のブリッジライクシート搭載
ソアレSSの特徴の一つとして、ブリッジライクシートが搭載されている点を挙げることができます。これは「CI4」という上位機種にも採用されている素材で、とても握りやすく軽量かつコンパクトで感度も抜群です。ライトゲームを有利に進めていくうえでこのブリッジライクシートはかなりのアドバンテージとなります。
ガイドはステンフレームSiC
ソアレSSのガイドにはステンレスフレームが採用されています。錆に強く軽量で頑丈なので、ライトゲームと言えども過酷な環境となり得る海での釣りに、しっかりと対応してくれる頼もしいセッティングとなっています。
ブランクスはねじれに強いハイパワーXを採用
カーボンテープをX状に巻き上げることによって、ねじれに強い強靭なブランクスを実現した「ハイパワーX」が採用されているのも、このソアレSSの大きな特徴です。しっかりとしたコシを持たせつつ、魚の引きに柔軟に対応してくれる頼もしいロッドとなっています。
ソアレ SSのラインナップ
ではここからは、ソアレSSのラインナップについて見ていきましょう。6つのモデルを解説していきます。
ソアレ SS S73SUL-S
ソアレSSシリーズの中でも最も柔らかく柔軟なソリッドティップモデルです。穂先には「タフテックα」が採用されており、強度を保ちつつも非常に繊細な穂先となっています。弱い吸い込みバイトにもしっかりと追従しノセることができる、バラシの少ないロッドです。
ソアレ SS S76UL-S
こちらのモデルにも「タフテックα」の技術が採用されており、1g以下という超軽量リグを自由自在に扱うことができます。なかなか口を使ってくれないスレたターゲットに対して非常に有効で、タフコンディション用に持っておけばとても重宝します。
ソアレ SS S76UL-T
チューブラータイプの76UL-Tは、軽めのフロートリグやプラグを使用したライトゲームにも相性ピッタリで、わずかなあたりもしっかりととらえる感度の良さも兼ね備えています。オールマイティに使用できる便利な1本です。
ソアレ SS S76ML-S
S76ML-Sは特にプラグ等を用いた巻きの釣りに有効なモデルです。ブランクスにはしっかりとした張りがあり、プラグの操作時もティップが負けてしまうことなく、意のままに操ることができます。また感度も良いため、バイトの瞬間にこちらから掛けに行くアグレッシブな釣りの展開にも向いています。
ソアレ SS S83L-T
8フィート3インチというレングスを活かして、磯場や防波堤で繊細な釣りを楽しみたい時に重宝するモデルとなっています。もちろん繊細さだけでなく、フロートの使用やプラグによる攻めの釣りもしっかりとこなしてくれる汎用性の高いロッドでもあります。
ソアレ SS S86M-S
ソリッドティップでありながら掛ける釣りにも対応可能な「ハイレスポンスソリッド」を採用したロングレングスモデルです。1g前後のジグヘッドを遠投して遠くのターゲットをしっかりと誘い、掛けることのできるロッドで、他のアングラーと差をつけたい時にも非常に有効な武器となります。
アジングに特化したソアレ SS アジング
ソアレSSシリーズには、アジングに特化したモデルもラインナップされています。その中からいくつかをここでご紹介します。
ソアレ SS アジング S58L-S
5フィート8インチというショートレングスのモデルで、その繊細さと取り回しの良さが魅力となっています。特にハイプレッシャーなフィールドでピンポイントをじっくりと狙い、ショートバイトを確実にものにしていきたいという状況でこのロッドはとても心強い味方となってくれるでしょう。
ソアレ SS アジング S610SUL-S
ノリ重視のしっかりと曲がるアジングロッドです。活性の問題や釣り人によるプレッシャーによって状況が渋く、ショートバイトが多発するような時にも、ほんのわずかなあたりをしっかりと拾ってノセてくれるくれる頼もしいロッドとなっています。
ソアレ SS アジング S610L-S
アジングは非常に奥の深いゲームで、その時の状況に合わせてリグこまめに変えて攻めていく必要があります。そんな時にこの6フィート10インチというレングスはとても有効で、ジグ単はもちろんのことキャロ・スプリット・プラグ・ジグなどを使った多彩な攻めに対応できます。オールマイティに使える1本を探しているならこれでしょう。
その他ラインナップ
上記以外にも、ソアレSSのアジングモデルが多数ラインナップしています。例えば、最もスタンダードなモデルと言われている「64L-S」、掛けることと掛けた後のファイトとのバランスを考えて設計された「68UL-S」、飛距離を武器にした攻撃的なアジングロッド「74L-S」などがあります。
ソアレ SSに合わせるリールは?
ソアレSSに合わせるリールとしては、シマノで言えば2000番クラスを基準と考えるのが妥当です。メバリングでは主にPEを使うことが多いと思いますが、アジングではフロロやエステルなどのラインを使うアングラーが多いのが現状です。太さにもよりますが、それらを70m~100m前後巻くことのできるキャパを持っているものが良いでしょう。
ソアレ CI4+ C2000SS PG
ソアレで揃えるならこのCI4+ C2000SS PGがおすすめです。4lbのフロロカーボンラインを75mほど、PEラインは0.6号を140mも巻くことができます。ボディの軽さもそうですが、巻き出しも非常に軽く、ライトゲームに必要な性能をしっかりと兼ね備えたリールです。
アルテグラ C2000S
ソアレと比べると多少自重が重くはなりますが、その分しっかりとした安心感のある巻き心地を体感することができます。コアプロテクト採用でボディの防水性が格段にアップしており、過酷な条件下でも安心して使用していくことができます。