
シマノのシーバスロッド13選!選ぶ基準や気になる評価は?【2025年最新版】
Share
シマノのシーバスロッドの特徴
シマノのシーバスロッドは豊富なラインナップがリリースされており、初心者にピッタリの入門用から上級者も信頼を置けるほどの高性能なモデルまで揃っています。シマノのシーバスロッドは軽いながら強さもあるしなやかなロッドが多いです。特に中位から上位機種には独自技術であるハイパワーXやスパイラルX、スパイラルXコアなどの独自のブランクス技術が搭載されており、より一層シーバスとのファイトを有利にできます。
シーバスロッドに合わせるリールのスペック
シーバスロッドに合わせるリールの番手は3000~4000番が適しています。ギア比はノーマルギアかもしくはハイギアがおすすめです。どちらにするかはご自分の釣り方で選ぶとよいです。糸巻量に関してはノーマルギアよりもハイギアが一回で多く巻き取れるためこの点を配慮して購入するとよいでしょう。
シマノのシーバスロッドの評価は?
ダイワのシーバスロッドに比べ、シマノのシーバスロッドはしなやかでややシャキッとした印象が強いようです。シーバスロッドのインプレも軽さと強さ、感度の高さに魅了されているファンも多いようです。ダイワのロッドも素晴らしいものが多いですが、シマノより柔らかい印象があり好みが分かれるポイントとなっています。
最高のシーバスロッドを手に入れよう!
シーバスはハイシーズンなどもありますが、比較的手軽に周年を通して楽しめるターゲットです。これからとりあえず始めてみたい方もますますシーバスフィッシングの魅力にハマっていく方もこの記事を参考にご自身の最高のシーバスロッドに巡り合えるきっかけになれば幸いです。お気に入りの一本を手に入れてさらにシーバスフィッシングを楽しみましょう!
シーバスロッドの選び方
シーバスロッドの選び方にはいくつかポイントがあります。基本のポイントを押さえながら、ご自身の行く釣り場や釣り方に合わせるとよりよいロッドがみつかります。
長さ
シーバスロッドの長さについては基本的に7~9フィート前後のレングス選ぶことをおすすめします。この範囲で短い方はキャスト精度が高まり、小規模のフィールドなどでもテクニカルに攻めることが可能です。逆に長い方はロングキャストが可能で中~大規模のフィールドでも広範囲を探ることができます。時期によって扱うルアーサイズに合わせてチョイスする場合もあります。
硬さ
シーバスロッドの硬さはL~Mが一般的に適しています。特におすすめはMLの硬さでレングスにもよりますが、ミノーやペンシル、バイブレーションなどほとんどのルアーをしっかりとアクションさせることが可能な万能的硬さになっています。初心者の方はまずMLで初めて、そこから自分に合った硬さを選んでもよいです。
ルアーウエイト
シーバスゲームで用いるルアーのウェイトは軽いものは5gからあり、重いもので30g程度のものもあります。釣行に向かう環境や時期によってベイトにマッチさせるため、かなり幅は広くなります。マイクロベイトやバチパターンでは軽め、コノシロや落ち鮎パターンでは重めなどマッチザベイトを意識してチョイスする必要があります。
リールタイプ
シーバスフィッシングにはスピニングリール、ベイトリールどちらも使用可能です。スピニングリールの場合はロングキャストが可能で広範囲を探る場合などに適しています。またベイトリールに比べライントラブルも少ないです。ベイトリールはキャスト精度が高くピン打ちなどテクニカルなキャストが可能で、魚を掛けた後もトルクフルな巻き取りができます。
価格別シマノのシーバスロッドおすすめ13選
シマノのシーバスロッドは価格帯もさまざまですが、どれも値段以上にコストパフォーマンスの高いロッドが多いです。シマノのシーバスロッドおすすめの13選をご紹介していきます。
1万円以下:初心者におすすめ
これからシーバスフィッシングを始めてみたい方におすすめなエントリーモデルをご紹介していきます。エントリーといっても十分な性能のロッドばかりですので、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。
ルアーマチック S86ML
シーバスゲームのエントリーモデルながら、これ一本でメバル・アジなどのライトゲームやエギング、小型青物狙いのライトショアジギングまで可能なロッドです。非常にリーズナブルで汎用性の高いロッドとなっています。
フリーゲーム S96M-4
こちらも一本あればシーバスはもちろん、いろいろな釣りが楽しめるロッドで、特に注目すべきは振出竿となっており、コンパクトに収納できる携帯性の高さも人気となっているバーサタイルロッドとなっています。
ソルティーアドバンス シーバス S90ML
ソルトルアーフィッシングをしっかりと楽しみたい、始めてみたい方におすすめなロッドです。シーバスゲームに必要な基本性能はしっかりと搭載されており、価格も手が出しやすいため入門用としても十分なロッドとなっています。
1~2万円:初心者~中級者におすすめ
ここからは初心者でもシーバスゲームをとことんやってみたい方や、もう少しレベルアップしたい中級者の方がステップアップに買い替えるのに適しているロッドになります。
ムーンショット S1006M
これから真剣にシーバスフィッシングを始めてみたい初心者の方には特におすすめのシーバスに特化したモデルとなっています。ブランクスにマッスルループという独自構造を採用するなど性能面もアップしているロッドです。
エンカウンター S96MH
この価格帯ながら上位機種にも使われているハイパワーXやCI4+などのシマノ独自技術を搭載しているハイコスパロッドです。ガイドもオールsicリングを搭載した初心者はもちろん中級者も納得のロッドとなっています。
コルトスナイパーBB S906M
どちらかというとショアジギング寄りのタフなロッドとなっていますが、シーバスフィッシングにも適しています。強靭なバッドパワーは不意の大物とのファイトも安心してやり取り可能です。こちらもハイパワーXを搭載しています。
トラスティック S810ML
高性能な5ピースのパックロッドとなっています。ティップは2種類あり状況に合わせてロッドレングスを1フィート調節できる点も特徴となっています。携帯性に優れた高性能なパックロッドをお探しの方にはおすすめなロッドとなっています。
2~3万円:中級者におすすめ
よりシーバスフィッシングにのめり込みたい中級者向けのロッドとなっています。性能も上位機種に負けない高性能なロッドがラインナップされています。
コルトスナイパーSS S96M
コルトスナイパーBBの上位機種で、ブランクスにはハイパワーXに加えてスパイラルXというシマノ独自技術が搭載されています。これによりさらなるブランクスの強さを手に入れたタフロッドとなっています。
ディアルーナ S96ML
中位クラスのモデルながら上位機種にも匹敵するほどの性能を持ったシーバス専用ロッドです。スパイラルXやハイパワーXに加えて、マッスルカーボンも追加されており、軽さと強さを併せ持つ高性能ロッドとなっています。
ディアルーナMB S900ML-4
こちらはディアルーナのパックロッドモデルとなっています。パックロッドながら2ピースロッドと変わらないほどブレないブランクスで、高い操作性と感度を実現しています。ディアルーナの性能を持つ高性能パックロッドとなっています。
3万円以上:上級者におすすめ
ここからは熟練のシーバスアングラーも絶大な信頼を置けるシマノのシーバスロッド上位機種からフラッグシップモデルをご紹介していきます。
ルナミス S90ML
上位機種のみに搭載されるスパイラルXコアやカーボンモノコックグリップを新たに搭載したニューモデルとなっています。驚異の軽さと感度はフラッグシップモデルと比較しても引けをとらない高性能ロッドに仕上が手います。
エクスセンスジェノス S96M/R
エクスセンスの高次元の性能をベースにアングラーの釣りスタイルやフィールドに合わせた専用のラインナップがリリースされているかなりエッジの利いたハイクラスロッドです。ご自身の釣りを理解している上級者の方には最高のロッドとなります。
エクスセンスインフィニティ S906ML/RF
シマノのシーバスロッドにおいてフラッグシップモデルに君臨する最高級ロッドです。カーボンモノコックグリップやスパイラルXコアなどほぼすべてのシマノ独自技術はもちろん、専用の設計も施されたまさに最高のシーバスロッドとなっています。