ジャパンフィッシングショー2018に潜入!見どころ・魅力をご紹介!

ジャパンフィッシングショー2018に潜入!見どころ・魅力をご紹介!

アイキャッチ画像撮影:FISH PARADISE!編集部

ジャパンフィッシングショー2018について

ジャパンフィッシングショー2018について 撮影:FISH PARADISE!編集部 ジャパンフィッシングショーとは、横浜市のみなとみらい・パシフィコ横浜で開催されている日本最大の釣具展示会です。2018年は1月19(金)~21(日)の3日間の日程で行われ、入場者数3万8635人と昨年を上回る盛況ぶりでした。 2018年にリリースされる新製品をいち早く体感できる機会ということで、FISH PARADISE!編集部もジャパンフィッシングショー2018に参加してきました!

有名メーカーの新製品が目白押し!

ジャパンフィッシングショーの目玉と言えば、何と言ってもダイワやシマノを始めとする各有名メーカーの新製品お披露目です。2018年はダイワの新コンセプトであるLTコンセプトを搭載したイグジスト・カルディア・フリームスや、シマノのハイエンドリール、ステラの新モデルなどがお披露目され、多くのファンの注目を浴びました。 ジャパンフィッシングショー2018:シマノブース 撮影:FISH PARADISE!編集部 18ステラお披露目! 撮影:FISH PARADISE!編集部 今回のフィッシングショーでは、シマノのハイエンドリールであるステラの18モデルや ジャパンフィッシングショー2018:ダイワLTコンセプト 撮影:FISH PARADISE!編集部 ダイワ初のLTコンセプト! 撮影:FISH PARADISE!編集部 ダイワの新コンセプトであるLTモデルのリールなどが、やはり注目度が高かったようです。 勿論他にも各有名メーカーのブースが目白押しです。 ジャパンフィッシングショー2018:エバーグリーンブース 撮影:FISH PARADISE!編集部 ジャパンフィッシングショー2018:エバーグリーンロッド 撮影:FISH PARADISE!編集部 バス・ソルトのロッドやルアーで有名なエバーグリーンや ジャパンフィッシングショー2018:ピュアフィッシングジャパン 撮影:FISH PARADISE!編集部 ジャパンフィッシングショー2018:ニューガルプ 撮影:FISH PARADISE!編集部 ガルプ!でお馴染みバークレーやアブガルシア製品を発売しているピュアフィッシングジャパン、 ジャパンフィッシングショー2018:ラパラ 撮影:FISH PARADISE!編集部 世界中の多くのアングラーから長年愛され続けているラパラ、 ジャパンフィッシングショー2018:ジャッカル 撮影:FISH PARADISE!編集部 ジャパンフィッシングショー2018:ジャッカル製品 撮影:FISH PARADISE!編集部 バス用品の大手メーカーであるジャッカル、 ジャパンフィッシングショー2018:ヤマガブランクス 撮影:FISH PARADISE!編集部 淡水から海水まで幅広いロッドを開発しているヤマガブランクス、 ジャパンフィッシングショー2018:バリバス 撮影:FISH PARADISE!編集部 大手ラインメーカーであるバリバスなど、ここでは紹介しきれないほど沢山のメーカーが出展しています。

釣り具以外も見所満載!

フィッシングショーでは釣り具以外にも見所が沢山あります。 ジャパンフィッシングショー2018:美術魚拓竜の子会 撮影:FISH PARADISE!編集部 美術魚拓竜の子会のブースでは綺麗なカラー魚拓の制作風景が見学できます。竜の子会では毎月2回、一般の方向けに魚拓教室を開催しており、手軽に魚拓の取り方を学ぶこともできるようです。 ジャパンフィッシングショー2018:水中ドローン社 撮影:FISH PARADISE!編集部 水中ドローン社のブースでは、水中の様子を撮影できる水中ドローンの実演が行われており、実際に操作を体験することもできます。 ジャパンフィッシングショー2018:憧れの釣り車も展示! 撮影:FISH PARADISE!編集部 釣り人にとっては憧れでもある完全釣り専用仕様の車も展示されていました。こんな車があったら釣りに行くのが更に楽しくなりますね。 ジャパンフィッシングショー2018:魚の引きを疑似体験 撮影:FISH PARADISE!編集部 ファイトフィッシングコーナーでは、バスとシーバスの引きを疑似体験することができます。本来ならスポーツフィッシングの最高峰であるGT(ロウニンアジ)の引きも味わえるのですが、当日は機器の調整中ということで残念ながら体験することはできませんでした。 ジャパンフィッシングショー2018:マグロ解体 撮影:FISH PARADISE!編集部 まぐろの解体ショーを行い、その場で捌いたまぐろを試食できるコーナーもありました。 ジャパンフィッシングショー2018:海外釣行を考えている方へ 撮影:FISH PARADISE!編集部 海外フィッシングツアーを斡旋している企業のブースもありました。海外釣行に興味のある方はこのようなツアーを利用すると、安全&快適に釣りを楽しめるでしょう。 また、村田基さん、大野ゆうきさん、青木大介さん、村上晴彦さん、小塚拓矢さんなどのトップアングラーによるトークショーやキャスティングライブもあり、プロの貴重な話を生で聴くことができます。YouTubeで人気の釣りよかメンバーも来場し、メインステージでトークライブを行っていました。

フィッシングショーで新製品をいち早く体感!

ジャパンフィッシングショー2018で新製品を体感! 撮影:FISH PARADISE!編集部 ジャパンフィッシングショーは、その年の新製品をいち早く体感できる絶好の機会です。釣り具だけでなく、魚拓や車など釣りに少しでも関係するあらゆるジャンルを網羅しています。横浜のフィッシングショーは毎年1月に開催されています。 国内では今回のフィッシングショー以外でも日本各地で様々なフィッシングショーが開催されています。釣り好きにはたまらない、非常に楽しいイベントですので、気になった方は今後開催されるフィッシングショーに足を運んでみてはいかがでしょうか?
Back to blog