
ショアスローのやり方やコツとは?低活性の魚を攻略!
Share
アイキャッチ画像出典:アングラーズリパブリックFacebook
ダイワ サムライジグ スロー
メジャークラフト ジグパラ スロー
アブガルシア ショアスキッドジグ
アングラーズリパブリック スローブラットキャスト ワイド
アングラーズリパブリック スローブラットキャスト オーバル
アングラーズリパブリック スローブラットキャスト スリム
デュオ ドラッグメタルキャスト スロー
カルティバ 撃投ジグ ウルトラスロー
ブルーブルー シーライド
ショアスローとは
ショアスローは、船から低活性の魚をルアーで狙うスロージギングから派生した釣法です。ショア(岸)から行うスロージギングという意味で、ジギングに対するショアジギングのような立ち位置です。スロージギングは縦方向にアクションさせますが、ショアスローでは岸からジグをキャストするので、縦方向+横方向へもアクションを入れていきます。 ショアジギングの激しい動きに反応が無い時は、ショアスローの小さい動きがハマることがあります。ショアスローが初心者にもおすすめな理由
ショアスローというとあまり聞き慣れないかもしれませんが、実は初心者にもおすすめの手軽な釣法なんです。その理由をいくつか紹介します。色々な魚種を狙える
まず第一に、ショアスローでは、色々な魚種を狙うことができます。季節や地域により異なるものの、青物、シーバス、ヒラメ、マゴチ、カサゴ、ソイ類、キジハタ、マハタ、サワラなど実に多彩なターゲットがいます。 とりあえず何でもいいから魚をルアーで釣ってみたい、そんな方にはショアスローが是非おすすめです。アクションが簡単
ショアスローでは基本的に、ショアジギングのようにロッドを激しく操作して誘うことはありません。ロッド操作に慣れておらず、ワンピッチジャークやジャカジャカ巻きなどが難しい方でも、ショアスローならコツをつかめば簡単に楽しむことができます。低活性な魚にも効果的
ショアスローやスロージギングが誕生した背景には、スレた低活性の魚を釣るという目的があります。ショアジギングのような激しい動きに反応しない魚でもショアスローならヒットに持ち込めることも多いです。 渋いと言われる状況でも安定して釣果をあげやすい、ということも、ショアスローを初心者におすすめする理由のひとつです。ショアスローのタックル
タックルについては、ショアスロー専用のロッドが発売されているので、できればそれを使うのがベストです。専用モデルでなくても、ショアスローで扱うジグは20~40g程度の比較的軽めのものが多いので、ライトショアジギング用のタックルも流用できます。 ライトショアジギングタックルについては、以下の記事に詳細が載っているので、参考にしてみてください。 アングラーズリパブリック ショアガンエボルブ ショアスロー メジャークラフト エヌワン ショアラバー&ショアスローショアスローにおすすめのメタルジグ10選
ショアスローではフォールでじっくりと魚にアピールするため、使用するメタルジグもゆっくり沈むタイプがおすすめです。20~40g程度の軽さで、ボディが太く水の抵抗を受けやすいものが良いでしょう。ショアスロー専用のジグもあるので、それらを使うのが無難です。 シマノ コルトスナイパー ワンダーフォール
シマノ コルトスナイパー ワンダーフォール
posted with カエレバ
ダイワ サムライジグ スロー
posted with カエレバ
メジャークラフト ジグパラ スロー
posted with カエレバ
アブガルシア ショアスキッドジグ
posted with カエレバ
アングラーズリパブリック ゼッツ スローブラットキャスト ワイド
posted with カエレバ
アングラーズリパブリック ゼッツ スローブラットキャスト オーバル
posted with カエレバ
アングラーズリパブリック ゼッツ スローブラットキャスト スリム
posted with カエレバ
デュオ ドラッグメタルキャストスロー
posted with カエレバ
カルティバ 撃投ジグ ウルトラスロー
posted with カエレバ
ブルーブルー シーライド
posted with カエレバ