
エギ王の種類や特徴とは?エギングには欠かせない超定番エギシリーズ!
Share
アイキャッチ画像出典:写真AC
エギ王とは?

撮影:FISH PARADISE!編集部
エギ王とはどのような商品でしょうか。概要と、搭載されている機能をご紹介します。
概要
エギ王とは、ソルトウォータールアーのメーカーであるヤマリア(ヤマシタ)から発売されているエギシリーズです。エギに力を入れているヤマシタの中でも代表的なシリーズで、他メーカーのものを含めたエギ全体の中でも非常に高い人気を誇っています。
エギ王はコンセプト毎にいくつかのタイプに分かれており、エギングにおける様々な状況に対応することができます。
ウォームジャケット
魚は変温動物ですが、その体温は水温よりも若干高いと考えられています。エギ王には、ウォームジャケットという蓄熱性の素材をボディカラーに用いることで、従来製品よりも自然界のベイトに更に近い様を演出でき、イカにより確実にアピールすることができるのです。
490グローカラー
490グローカラーはイカが最も見やすい濁り潮を攻略するためのカラーで、多くのイカが感知しやすい波長490mm(ナノメートル)の光で発光し、最も明暗の差が大きくイカへのアピール力に優たカラーになります。
エギ王ライブはエギ王の基本モデル

撮影:FISH PARADISE!編集部
エギ王ライブは2019年にエギ王Qからモデルチェンジされた新たなモデルになります。先代のダート性能はそのまま引き継ぎ、前へと出る力を約33%抑制された設計で、エギングで最も重要なシャクリ回数の増加につなげています。
また、新たなブレイドシンカーにより研ぎ澄まされた水切りを実現、シンカーのウェイト調整も可能となっています。
エギ王ライブサーチはラトル入りのハイアピールモデル
エギ王ライブサーチはアオリイカが最も聞き取りやすいラトル音が実装されたモデルになります。エギとしての基本性能に加え、効果的なラトル音がイカにハイアピールし、バイトを誘発します。
光、動き、音でテンポよくポイントを攻めることが可能でサーチ力に優れていますので、 初心者にも扱いやすい最初に使うエギとしてもおすすめです。
エギ王Kでスレイカを攻略!
エギ王Kには豊富なカラーで数種類のモデルがあり、グロータイプやケイムラカラー、またスタイルに合わせて使用が出来るシャローリーフSPや船から狙う事に特化したアオリSPなどがあります。
また、コンディション的には 低活性でスレたイカ狙いで効果を発揮し、スローで控えめなダートアクションや、潮の流れや風などに影響されない安定的でスローなフォール姿勢で、ナーバスになっているイカのバイトを誘発します。
エギ王TRでティップランエギングを快適に!
エギ王TRは近年人気が高まっている、ボートからイカを狙う ティップランエギング専用モデルです。水深のあるポイントでイカのいるレンジまで素早くエギを沈めるために、ボディとシンカーのバランスを計算し、沈降速度を上げることができました。
エギの重量は変わらないので、姿勢も崩れることなく自然にイカにアピールできます。また、水深によりエギにかかる水圧も考慮し、エギをしゃくり続けても疲れにくいように抵抗の少ない独自のフォルムも特徴的です。
エギ王JP+で縦しゃくりをマスター
エギを縦方向にダートさせる縦しゃくりに特化したモデルであるエギ王JPが廃番になってから4年後、2014年にコンセプトはそのままに復活&進化を遂げたのがエギ王JP+です。
「ジャンプUPシステム」という機構を搭載しており、ダートからフォールまででエギが鋭い山なりの軌道を描きます。縦しゃくりは移動距離が少ないため、同じポイントを丹念に探りたい時に重宝します。
エギ王MHでモンスターイカをゲット!
エギ王MH(モンスターハント)は深場に潜む 大型イカを仕留めるディープエギング用として開発されたモデルです。ホログラム仕様のフラッシングボディと、内蔵されたラトルにより、大型イカへと強烈にアピールします。
サイズもモンスター級のイカに対応するため4.5号と5号という特大サイズがラインナップされています。
エギ王スティックはエギの操作にこだわり抜いた専用ロッド
エギ王スティックはYAMASHITA(ヤマシタ)OLYMPIC(オリムピック)LUREMAGA(ルアマガ)のコラボにより開発されたエギングロッドで、エギメーカーとして人気のYAMASHITAエギ王のポテンシャルを最大限に引き出すことが可能になったモデルです。
メイドインジャパンにこだわったロッドメーカーの老舗的存在OLYMPIC(オリムピック)がエギング界に新風を巻きおこした注目のエギングロッドです。
※2019年限定生産モデルの為、現在は新品の入手はできなくなっています。
エギ王はエギ関連商品も充実!
エギだけではなく豊富なラインナップでリリースされているエギ王の関連商品をご紹介します。
エギ王チューンヘッド
エギ王チューンヘッドは2021年4月発売の新商品で今までにない画期的なアイテムです。フロート素材のヘッドをエギに装着するだけで沈下速度を遅くし、重いエギでも簡単にシャロー用に変える事が出来る優れた商品になります。
エギ王ヘッドバンド
エギ王ヘッドバンドはエギ王チューンヘッドやティップラン用シンカーのTRシンカーを固定するために作られた専用のバンドになります。特殊な素材で切れにくく、両アイテムをブレることなく固定することができるおすすめ商品です。
エギ王エギングスナップ
エギ王エギングスナップは、左右対称の楕円型スナップで、水の抵抗を抑え、エギに自然なアクションを付ける事が可能なエギ専用スナップになります。サイズもSS~Lまでの4種類で、徳用パックもリリースされています。
エギ王ランディングギャフ
エギ王ランディングギャフは耐久性に優れたイカ専用のランディングギャフで、全長305㎝の長さがあり高い磯場でも楽にランディングできます。仕舞寸法は28㎝に収まりますので携帯に便利でランガンスタイルで効果を発揮します。
エギ王の評判やインプレは?

出典:写真AC
エギ王のインプレについては、概ね好評価のものが多いです。やはり「良く釣れる」という声が多く、エギ王の人気の高さを物語っています。
他には「フォール姿勢が良い」、「よく飛ぶ」、「しゃくりが軽い」といった意見も目立ち、多くのエギンガーの一軍ルアーとして活躍しているようです。エギングをやる方には是非おすすめしたい商品です。
エギ王はエギングには欠かせない定番商品!

撮影:FISH PARADISE!編集部
エギ王は、発売以来エギングの最前線で活躍し続けている定番商品です。近年流行のエギング、人気ポイントでは多くのエギンガーによりプレッシャーにさらされ、年々イカもスレてきています。
そんな中でも、最新技術と理論により様々な進化を遂げたエギ王は、発売以来エギングの最前線で活躍し続ける定番商品です。もはやエギ王はエギングには欠かせない存在となっていることでしょう。