
ビーチウォーカーの全ラインナップ!サーフのヒラメを攻略しよう!
Share
アイキャッチ画像出典:写真AC
ビーチウォーカーとは

撮影:FISH PARADISE!編集部
ビーチウォーカーはDUO(デュオ)がヒラメをターゲットにしたサーフゲームのために開発したルアーシリーズで、サーフからのヒラメ狙いにおいて効果的にレンジをキープできる特徴があります。
ミノーやブレード付きのプラグにバイブレーション、ワームなど幅広いラインナップで、ヒラメ好きのルアーアングラーに人気を博しています。
ビーチウォーカーはどんな魚がターゲット?

出典:写真AC
ビーチウォーカーはサーフからのヒラメがメインターゲットとして設定されていますが、 シーバスや青物、マゴチなど多彩な大型捕食魚に効果的なルアーでもあります。
もちろんサーフ以外にも、堤防や河口部など通常のルアーフィッシングで狙うようなポイントでも十分に使用することができます。堤防や磯場ではハタ類のような大型根魚も食ってくることがあります。
ビーチウォーカー ハウルはビギナーにも使いやすいワームタイプ
ビーチウォーカーハウルはジグヘッド+ワームタイプのルアーで、ヘッド部分(ハウルヘッド)とワームに分かれて発売されています。ハウルヘッドは14、21、27、35gがラインナップされています。
ワームは細かな波動で渋い状況で効果を発揮するピンテールタイプ(ハウルフィッシュ)と、存在感たっぷりに激しくアピールするシャッドテールタイプ(ハウルシャッド)、絶妙な波動を生みヒラメのバイトを引き出すグラブタイプ(ハウルグラブ)の3タイプがあります。
ワームには ハウルヘッド専用の通し穴が開いており、ミスなく簡単にセットすることができます。また、初めからワームがセットされているセットタイプも販売されており、ビギナーの方でもパッケージから取り出してすぐに使うことができます。
ビーチウォーカー ウェッジは大人気のシンキングペンシル
ビーチウォーカーウェッジは、スリムロングのシンキングペンシルで、存在感あふれるアクションが特徴のルアーです。サーフの白泡のなかでもアピール力に優れ、ボリュームのあるフォルムとスローなスイングアクションで、大型ヒラメのバイトを誘発します。
また、ミノーでは攻略が困難な根の荒いポイントやシャローエリアでも高い浮力と安定性で、難なく攻めることが可能になっています。サーフでのヒラメ狙いがますます楽しく釣りやすくなる、そんなシリーズでおすすめのルアーです。
ビーチウォーカー ジャンゴはマゴチ特化のコンパクトワーム
ビーチウォーカー ジャンゴは一口サイズの マゴチ攻略に特化したワームで、フックアイが腹部側に1か所と背中側に2か所設置されていることが大きな特徴です。
ターゲットが潜むボトムをコンタクトに狙う場合は背中側のアイをチョイスすることによって、ダイレクトにアピールすることが可能です。マゴチ狙いに効果的なリフト&フォールではヘッドとフィンが絶妙の抵抗になり、高いアピール力を示し、ナーバスなマゴチに有効なワームになっています。
ビーチウォーカー フリッパーは飛距離抜群のメタルジグ
ビーチウォーカーフリッパーシリーズはプラグのような高いアピール力のあるメタルジグで、メタルジグがカバーする表層からボトムまでの幅広いポイントを探ることが可能なルアーです。
ラインナップは3種類でなかでもビーチウォーカーフリッパーZは素材に亜鉛を使用することによって表面積を大きくし、高いアピール力でスレたヒラメのバイトを誘発するタイプになっています。特にスローリトリーブではゆっくりとしたアクションが効果を発揮します。
ビーチウォーカー ヴィクトが2021年新登場!
ビーチウォーカー ヴィクトは次世代型シンキングペンシルでリップがあるのが大きな特徴です。広大なサーフでロングキャストを繰り返すヒラメのサーフゲームにおいて、高い飛距離と安定したリトリーブ性能がヒラメのバイトを誘発します。
また、岩礁帯のあるシャローエリアを得意とし、リップでストラクチャーを交わし、 わずかな地形の変化や繊細なアタリを感じ取ることが可能になっています。
ビーチウォーカーのその他モデル
ビーチウォーカーには上記の5つの他にも6タイプが発売されています。
ビーチウォーカー アクシオン
ビーチウォーカー アクシオンはヒラメハンターの堀田光哉氏のアイディアをデュオの高いテクノロジーで再現したシンキングペンシルで、ロングキャストからのナチュラルアクションで広範囲を攻めることが可能になっています。
レンジキープ力に優れたフォルムはスレたヒラメに効果的で、繊細なアタリもフッキングに持ち込めます。
ビーチウォーカー ファルクラム
ビーチウォーカー ファルクラムはヘビーシンキングペンシルでビーチウォーカーと堀田光哉氏のコラボにより実現したモデルになります。水がらみに優れたベベルドリップが採用され、スムーズなリトリーブと高次元のレンジキープ力でヒラメのバイトを誘発します。
また飛距離とシンキングの早さは急深エリアで効果を発揮し、ヒラメのリアクションを誘います。
ビーチウォーカー グアド
ビーチウォーカー グアドは、ハイアピールで釣れるアクションを一つにまとめたシンキングミノーです。
座布団サイズの大型ヒラメを狙いたい、そんなシチュエーションで効果を発揮するボリューム感あふれるモデルになっていて、高いリトリーブ感はストレスレスでアングラーにおいても快適に使用できることが特徴です。
ビーチウォーカー リボルト
リボルトはリアフックにブレードが付属しているのが特徴です。このブレードが光を反射して、より強烈にヒラメにアピールができます。サイズは80mm、34gと飛距離性能も申し分ありません。
ビーチウォーカー アフレイド
アフレイドはリボルトと同様リアフックにブレードが付いていますが、110mm、27gのスリムボディに加え、ラインアイにプロペラが付いているという違いがあります。このプロペラにより波動でのアピールが増し、レンジキープ能力も向上しました。
ビーチウォーカー バイブ
ビーチウォーカーシリーズのバイブレーションです。薄型ボディで素早い泳ぎだしが可能なこのルアーは、リフト&フォールを多用するヒラメゲームでは欠かせない存在と言えます。もちろんバイブレーション特有の激しいローリングアクションも持ち味のひとつです。
ビーチウォーカー 120MD
120MDは潜行深度が1mほどに設定されているミディアムディープ仕様のシンキングミノーです。潜りすぎないので、シャローを探るときに使いやすいです。20gの重量があるため飛距離も十分です。
ビーチウォーカーでサーフゲームを攻略!

出典:写真AC
ビーチウォーカーはサーフ専用に設計されただけあって、飛距離抜群のモデルが揃っています。ヒラメゲーム以外にも色んな魚種、ポイントで使用のできるビーチウォーカー。
ただ巻きでも、ジャークを入れても、リフト&フォールで誘ってもOKの使い勝手の良さもあります。ルアーフィッシングをやる方ならタックルボックスに1個はしのばせておくと、何かと活躍してくれるかもしれませんよ!