
プロホースが便利すぎてヤバイ!使い方や選び方のポイントは?
Share
プロホースとは

プロホースエクストラの特徴
プロホースエクストラにはどのような特徴があるのか、解説していきます。スターターポンプで簡単排水

シリコン弁で排水がスムーズ

流量調節も容易

プロホースの選び方

プロホースの使い方

1.道具類を準備する
まず、プロホースに加えて通常の水替え時と同じ準備(バケツや雑巾などの用意)をしましょう。ただし、サイフォンの原理を利用するため、排水先は水槽よりも十分に低い位置に設定する必要があります。2.ポンプを押して排水開始
次に、プロホースの排水チューブを排水先にセッティングし、排水パイプを飼育水に入れてからスターターポンプを数回押して排水を開始します。この時、パイプを水に入れる前にポンプを押しても、排水は始まらないので注意してください。3.パイプを底床に入れて掃除する
排水がスタートしたのを確認したらパイプの先端を底床に挿入し、排泄物などのゴミと共に古くなった飼育水を吸い出していきます。底床の重さによっては底床ごと吸い出してしまう恐れがあるので、必要に応じて付属の流量調節クリップを用いて調節しながら作業してください。4.飼育水を補充
底床の掃除が完了したら、減った分の飼育水を補充して作業完了です。プロホースの使用上の注意点
せっかくの便利な道具も、使い方を誤ってしまってはその恩恵を得られません。ここでは、プロホースを使用するうえでの注意点をご紹介します。魚を吸い込まないように注意を払う

ソイルなどの崩れやすい底床はそっと扱う

レイアウトを崩さないように注意

水槽の高さに注意

「水作 プロホース」と「GEX 砂利クリーナー」、どっちがいい?

プロホースで水槽メンテナンスを快適に!
