
プロテクトXで魚の粘膜を守る!金魚、メダカの導入時に効果的な粘膜保護剤!
Share
アイキャッチ画像出典:写真AC
プロテクトXとは
プロテクトX(エックス)は、観賞魚メーカーであるキョーリンが発売している粘膜保護剤です。プロテクトXはどのような効果・効能などの特徴があるのでしょうか。
プロテクトXの特徴(効果・効能)
観賞魚の粘膜保護効果
プロテクトXのもっともメインの効果が、魚の傷ついた粘膜を保護してくれるというものです。物理的に体を傷つけてしまった場合や、体調が崩れやすい魚の導入時や水換え時にプロテクトXを使用すると、魚の粘膜をしっかりと保護してくれ、生残率があがります。
プロテクトXには魚の粘膜に非常に近い高分子ポリマーが含まれており、体表を保護してくれます。
カルキ除去効果
水道水に含まれている塩素(カルキ)を安全に中和する効果もプロテクトXにはあります。カルキ抜きを別個に購入する必要がなく、同時に粘膜保護もできるのでとても便利です。
水道水中の重金属の無害化
水道水にはカルキの他にも魚にダメージを与える有害な重金属が含まれている場合があります。プロテクトXはそんな重金属も無害化する効果があります。
プロテクトXの使用方法・容量
プロテクトXは、5mlで20Lの水に使用することができます。一番小さな29mlのサイズでも120L近くの水に使用することができる計算です。
プロテクトXのラインナップ
プロテクトXには3種類のサイズラインナップがあります。
プロテクトX 29ml
シリーズでもっとも小さなサイズになります。まずは、試しに使ってみたい方にはこちらがおすすめです。
プロテクトX 500ml
水槽の数が多い方や、大きな水槽での利用を考えている方にはこちらのサイズがおすすめです。
プロテクトX 業務用 3.78L
大量の水槽を管理している方や、池などに使用したい方はこちらの業務用サイズがおすすめです。注意点として、業務用サイズにはカルキ抜きの成分は含まれていません。
プロテクトXは海水魚にも使用できるの?

出典:写真AC
プロテクトXは海水魚水槽にも使用することができます。ただし、人工海水にプロテクトXを投入する際は必ず、人工海水の素が完全に水に溶けた状態で入れるようにしてください。プロテクトXを最初に入れてしまうと、白い塊が発生してしまうことがありますので注意が必要です。
金魚や鯉、メダカの導入にプロテクトXを使ってみよう!

出典:写真AC
プロテクトXは手軽に魚の粘膜を保護できる優れものです。水質に敏感な魚を飼育する場合や、新たに水槽に魚を導入する場合、採集した魚を飼育する場合など、使用する場面はたくさんあります。値段もお手頃なので、ぜひ一度使ってその効果が確かめてみてはいかがでしょうか。