
90センチ(cm)水槽・水槽セットおすすめ10選!設置重量はどれくらい?
Share
アイキャッチ画像出典:写真AC
コトブキ レグラス R-900L オーバーフローセット
オーバーフロー水槽にするために、初めからパイプを取り付けるための穴があけられた水槽です。穴の径に合うパイプもセットになっている、曲げガラス加工が美しい大型水槽です。
コトブキ レグラス F-90S/B フィルターセット Big
汚れが目立たないブラックシリコンを採用しているので、水槽内がより鮮やかに見えます。スマートな設計なので様々な場所に置くことが可能です。強力な外掛け式フィルターである「プロフィットフィルターbig」が同梱されています。
コトブキ ワイド 900 5点 LEDセット
90cm水槽ながら奥行き30cm、高さ36cmと扱いやすいサイズに設計されているワイドビュー水槽です。上部式フィルターと高輝度LEDがセットになったお得な水槽セットです。
GEX マリーナ 900 LEDセット
ろ過能力に優れた上部式フィルター「グランデ900R」や明るさが売りの「クリアLEDパワーIII」が同梱された水槽セットです。他にもカルキ抜きや水質調整剤なども付属しているので、生体を購入してくればすぐに飼育が始められます。
GEX マリーナガラス水槽 90cm スリム MR-13Bi
奥行き33cmとスリムな設計ながらも、幅90cmのワイドビューを実現。水槽上下のフレームは黒色なので、お部屋のインテリアなどとも合わせやすいです。
GEX マリーナスリム 900 LEDセット
奥行き33cm、高さ36cmのスリムな水槽で90cmクラスとしては扱いやすい設計です。ろ過能力に優れた上部式フィルター「グランデ900R」と、明るさが特徴の「クリアLEDパワーIII」がセットになったお得な商品です。
ニッソー 90cm 曲げガラス水槽
観賞魚用品の老舗メーカーであるニッソーのガラス水槽です。前面は曲げガラス加工を施されているので鑑賞性が高いです。また、水槽上部にはフレームが付いているため、上部式フィルターなども運用できます。
アクアクラフト アクリル水槽
幅90cm×奥行き60cm×高さ45cmのアクリル製の水槽です。国産のアクリルキャスト板を使用しているので、透明度は一線を画します。受注生産品で、オーバーフロー加工なども行ってくれますが、発送まで時間がかかる点は留意してください。
鈴木製作所 らんちゅう水槽 900
幅89.6cm×奥行き45cm×高さ30cmのロータイプのガラス水槽です。金魚など上から観賞するのに適した魚種の飼育に打って付けで、水位が低い方が望ましい亀やカニなどの飼育にも適しています。しっかりとしたフレームが付いているので、水槽上部を効果的に活用できます。
エーハイム エココンフォート 2236
ろ材がたっぷりと入る強力なろ過能力を持つ外部式フィルターです。モーターの駆動部には高品質セラミックを採用。そのため、高耐久性を得ると同時に静音性も獲得しています。さらに、ろ過槽など着脱可能な部分が多く、メンテナンス性にも優れる商品です。
テトラ バリューエックスパワーフィルター 90
専用部品や5種類のろ材が揃った外部式フィルターのスターターセットです。ろ材構成などの見直しにより合理化が図られており、コストパフォーマンスが良い商品に仕上がっています。ろ過槽はコンテナ式になっており、着脱が可能なのでメンテナンス性も考慮されています。
ニッソー LEDライナー パワー 900
95lm/wの高効率ホワイトLEDの採用により、電力消費量を抑えることができます。植物栽培用のLEDを使用しているので、水草水槽への導入も最適です。
GEX クリア LED POWER X 900
2100lmの明るさを実現した高出力LEDライトです。従来型とは違い白色LEDのみで演色性Ra82を実現し、水槽内をより自然に照らします。厚さ8mmの薄型ボディで足ゴムがついているので、水槽のフタに直接置くことも可能です。
GEX 扉付キャビネット 910W-X
幅90cm、奥行き45cmの水槽を置くのにピッタリなサイズで、収納スペースも広いため、外部式フィルターやその他の水槽用品なども収まります。黒色の木目が重厚感を演出し、様々なインテリアと調和します。
ニッソー 水槽台 組立スチールキャビネット 900
組み立て式のスチール製キャビネットで、組み立ては簡単ながらも抜群の強度を誇ります。シンプルなライトグレーの塗装はスタイリッシュで、お部屋のインテリアとの相性も抜群です。
出典:写真AC
淡水生熱帯魚でおすすめできる魚種はポリプテルス類です。中でも「ポリプテルス・セネガルス」は丈夫で飼育がしやすく比較的小型で鑑賞性も高いので、初めて90cm水槽を立ち上げる方にもおすすめです。他には、「熱帯魚の王様」の異名を持つ「ディスカス」類も余裕を持って飼育できます。ディスカスは気軽に管理維持ができるタイプの魚種ではありませんが、その見ごたえは異名の通り群を抜いています。また、「ネオンテトラ」が代表的なカラシン類などの小型熱帯魚を群永させるだけでも、十分な見ごたえを得られるのが90cm水槽です。
出典:写真AC
海水魚であれば「タテジマキンチャクダイ」や「サザナミヤッコ」など、大きくなる魚種の飼育がおすすめです。両者は色と模様が美しく、アクアリウムの主役を担うことができるほどに鑑賞性が高い魚種です。その他には、「ナンヨウハギ」や「キイロハギ」などニザダイやハギ類の飼育もおすすめできます。なぜなら、これらの魚種は魚体はそれほど大型ではないものの、遊泳性が高いので広い水槽での飼育が望ましいからです。また、シンプルに「デバスズメダイ」など混泳に適したスズメダイ類を群永させても、見ごたえ十分なアクアリウムになります。
出典:Pixabay
日本産淡水魚では「金魚」がまず候補として挙げられます。金魚は以外と大きくなる魚種で、最大で30cmほどにまで成長します。小型の品種でも15cm前後にまで達するので、混泳させようとすると90cm水槽は程よいサイズなのです。他には、タナゴ類がおすすめできます。タナゴと聞くと地味なイメージを持つかもしれませんが、飼育が容易で繁殖期には色鮮やかな婚姻色に変化するので、見ごたえのある魚種です。人気の種類としては「タイリクバラタナゴ」や「ニッポンバラタナゴ」などが挙げられます。
出典:Pixabay
90cm水槽の最大の魅力はその自由度の高さにあると思います。広い飼育スペースを確保できるので大型の魚種も飼育できますし、小~中型の魚種であれば混泳を楽しんだりレイアウトにもこだわることが可能です。大型水槽ゆえに管理維持はやや大変にはなりますが、非常に見ごたえのあるアクアリウムに仕上がることは必至です。小型水槽で物足りなさを感じ始めた方は、90cm水槽で理想のアクアリウム作りに挑戦してはいかがでしょうか。
おすすめの90cm水槽・水槽セット10選!
コトブキ プログレ 900 5点 LEDセット 高輝度LEDとクマトリ式上部フィルターが付属するスタンダードな水槽セットです。LEDのボディはアルミ製なので軽く放熱性に優れ、気温が上がりやすい夏場の使用に最適です。
(大型)コトブキ工芸 kotobuki プログレ900 5点 LED 水槽セット
posted with カエレバ
コトブキ レグラスR-900L オーバーフローセット
posted with カエレバ
コトブキ工芸 レグラスF-90SB フィルターセット Big
posted with カエレバ
コトブキ工芸 kotobuki ワイド900 5点 LED 水槽セット
posted with カエレバ
GEX マリーナ900 LEDセット
posted with カエレバ
GEX マリーナスリム900 LEDセット
posted with カエレバ
ニッソー 90cm 曲げガラス水槽 NS−113
posted with カエレバ
【受注生産品】アクリル水槽 900×600×450mm
posted with カエレバ
(大型)らんちゅう水槽 900(896×450×300)
posted with カエレバ
90cm水槽におすすめのフィルター
GEX グランデ900 90cm水槽用の上部式フィルターです。ろ過槽は着脱が可能なので、ろ材のサイズ調整がしやすくメンテナンス性に優れます。大型の上部式フィルターなので酸素を取り込みやすく、付属のシャワーパイプ式散水器により水槽全体に酸素を供給することが可能です。
GEX グランデ 900
posted with カエレバ
テトラ バリューエックスパワーフィルターVX-90
posted with カエレバ
90cm水槽におすすめの照明(ライト)
コトブキ フラット LED ツイン 900 シルバー 3920lm(ルーメン)の明るさを実現した強力なLEDライトです。蛍光灯などとは異なり光に熱線をほとんど含まないので、夏場でも安心して使用できます。ボディにはアルミ合金を使用しているため、放熱性に優れLEDの劣化を緩和してくれます。
コトブキ フラットLEDツイン 900 シルバー
posted with カエレバ
ニッソー LED ライナーパワー 900
posted with カエレバ
GEX クリアLED パワーX 900
posted with カエレバ
90cm水槽におすすめの水槽台
コトブキ プロスタイル 900L ブラック 90cm水槽用の木製キャビネットです。幅90cm、奥行き45cmまでの水槽サイズに対応しており、260kg以下までの耐荷重性を持ちます。黒1色のシックなデザインなので、置き場所を選びません。
コトブキ プロスタイル 900L ブラック
posted with カエレバ
GEX ジェックス 扉付キャビネット910W-X クロ木目
posted with カエレバ
ニッソー 組立スチールキャビネット900
posted with カエレバ
90cm水槽に適したヒーターサイズは?
90cm水槽には大量の水が入るので、ヒーターはW(ワット)数が高いものを導入しましょう。水量に対して能力が低いヒーターを使用すると、温度の調節が上手くいかずに余計に電力を消費してしまいます。90cm水槽での使用に適したヒーターは300Wのものです。冬場はヒーターが故障してしまうと致命的な状況になるので、予備ヒーターを常備しておくことを強くおすすめします。90cm水槽に入れる底砂の量の目安は?
底砂にはいくつか種類がありますが、奥行き45cmの一般的な90cm水槽に約1cmの厚さになるように敷くためには、いずれも4L程度の量が必要になります。なお、この量はあくまでも目安で、商品や水槽の奥行き次第で変動するので、詳しくは商品パッケージなどに記載されている量を参照してください。90cm水槽はどれくらいの重さになる?
スタンダードな90cm水槽は幅90cm×奥行き45cm×高さ45cmのサイズです。このサイズには水は150L以上入るので重さは水だけでも150kgを超え、ここに水槽自体の重さに加えて、フィルターや水槽台など周辺器具の重量が加わります。よって、生体を飼育できる環境に整えると、最終的な重さは200kg以上になります。近年の集合住宅や戸建て住宅であれば、床の補強は必要ないと思われます。しかし、戸建て住宅の2階に設置したい場合など不安を感じるのであれば、施工業者と相談のうえで梁の上に置くなどの工夫を施すと良いでしょう。90cm水槽で飼育するのにおすすめの観賞魚
90cm水槽には十分な飼育スペースと水量があるので、一部の超大型になる魚種を除けば大抵の魚種は飼育できます。ここでは、90cm水槽での飼育におすすめできる観賞魚をご紹介します。おすすめの熱帯魚

おすすめの海水魚

おすすめの日本産淡水魚

90cm水槽はどんなレイアウトがいい?
90cm水槽はかなりのスペースを確保できるので、飼育する生体との相談にはなりますが、レイアウトの自由度は高く、水草を植えたり流木や石組みなども余裕を持って配置できます。レイアウトのコツとしては、物がある場所とない場所をはっきりさせることです。そうすることで、水槽内にメリハリが生まれ美しく見えます。また、背の低い水草を水槽前面に、背の高い水草を水槽背面に配置することで、遠近感が生まれ水槽内を広く見せるテクニックも一般的に行われています。90cm水槽で理想のアクアリウムを作成しましょう!
