
海水魚の餌の種類と選び方!おすすめ餌と餌やりのコツは?
Share
アイキャッチ画像出典:写真AC
出典:Pixabay
海水魚の食性は様々です。ヤッコダイは、雑食でカイメン類などの動物性の食べ物のほかに、植物性の藻類も食べています。スズメダイは岩に生えている小さな藻を主食にして生きています。ハゼ達は藻類や水中の有機物を食ベているものや、プランクトン、甲殻類、小魚などを食べて生活しているものもいます。
チョウチョウウオは雑食性で小型の甲殻類からコケなどの植物性のものなどを食べる種類から、中にはサンゴのポリプやイシサンゴそのものを食べる種類もいます。ベラの仲間は海の底に棲む小型の生き物を食べて生活しています。
出典:Pixabay
エサやりは、観育の中で魚たちのかわいい姿を見ることのできる一番の楽しみでもあります。大自然の海で生きている魚たちは意外にグルメで中には人工のエサに慣れるまで時間のかかるものもいます。
出典:Pixabay
海水魚はその種類によってエサの好みも違います。また、同じ種類の魚でも個体差があり、それぞれに好き嫌いがある場合もありますので1つ1つの個体の摂食状況を観察してその個体にあった種類のエサを準備することをお勧めします。
キョーリン 海水魚の餌 プロバイオティクス メガバイトレッド M
中くらいの顆粒タイプでヤッコ系、ハゼ系、チョウチョウウオ系の中型の魚に適したサイズ、おすすめの餌です。
キョーリン 海水魚の餌 プロバイオティクス メガバイトレッド L
大きめの顆粒タイプで、大型のヤッコダイに適したサイズ、おすすめの餌です。
キョーリン 海水魚の餌 プロバイオティクス メガバイトグリーン S
レッドに比べ植物性の素材が多く配合された、草食性海水魚向けの餌です。ナンヨウハギやヤッコダイの飼育の際に、メインの餌になります。
キョーリン 海水魚の餌 プロバイオティクス メガバイトグリーン M
植物食性の海水魚、中・大型ヤッコダイや中型ハギの仲間に適した餌です。
テトラマリン ラージフレーク
魚に必要な栄養成分をバランスよく配合しています。食べやすいフレークタイプで、生餌に比べ食べ残しが少なくなります。
テトラマリン メニュー
4つのタイプの形状の餌が入っています。毎日、魚の好みに合わせて形状を変えられ必要な栄養バランスを考えながら飼育できます。
テトラ クリルマリン
オキアミを乾燥させたクリルで、主に中~大型魚の主食、潰して小さくすれば小型魚もよく食べます。甲殻類が好きな魚は特によく食べます。
シーライフ シュアー R
小型海水魚専用餌です。沈むタイプの餌です。浮遊性で食べにくそうにしている際などに使用してみると良いかもしれません。
オメガワン マリーン・フレーク ガーリック
オメガワンシリーズには不飽和脂肪酸オメガ3/オメガ6が豊富に含まれています。生ガーリックが2%入っています。
オメガワン フリーズドライ マイシスシュリンプ
オキアミ、イサザアミ、ブラインシュリンプ、小エビをフリーズドライ製法で加工しています。
aquarium fish food series ff num07
顆粒タイプでゆっくり沈むタイプの餌です。クマノミや、小型のヤッコダイやチョウチョウウオが食べやすいサイズの餌です。
日本動物薬品 ニチドウ プレミアムフード メディマリン 沈下性
海水魚の健康を維持する栄養素がしっかり入っています。オメガ3脂肪酸・天然色揚成分アスタキサンチン配合。
バイタリス アルジーペレット XS
植物食性海水魚のための餌です。柔らかいソフトタイプのフィッシュフードで魚が食べやすく、消化吸収に優れています。
バイタリス プラチナマリンペレット S
栄養価が高くソフトで沈下性のペレット状餌です。消化吸収に優れているため糞が少なく、水を汚しにくいです。
マリングラニュレイト
海水魚のためのヨウ素を多く含んだ海水魚専用顆粒フードで、ゆっくりと沈み、中層を泳ぐ魚や低層の魚の主食に最適です。消化吸収にすぐれ、排出物の質を改善し飼育水の悪化を防ぎます。
出典:テトラ Aqua Town Facebook
淡水と海水ではバクテリアの種類が異なっているため、食べ残った餌やその餌で作られた糞を分解するバクテリアの負担が大きくなること、淡水と海水では浸透圧が違うため少しずつ体に悪いものを与えている状態になりますので、できれば海水魚専用の餌を与えてあげてください。
出典:テトラ Aqua Town Facebook
餌の時間、餌を食べている姿はとてもかわいく、見ていて楽しいですね。テンションが上がっている魚を見ているとなんだかこちらもうれしくなります。しかしだからといってあげすぎるのは肥満や水質の悪化、短命と、よくないことばかりですので注意してください。また、エサやりの時間は魚の健康状態がチェックできる大切な時間でもありますので、目を光らせて見守ってあげてください。
海水魚の食性

海水魚の餌の種類

人工餌(乾燥餌)
魚たちに必要な栄養素がしっかり入っている人工的に作られたエサで、形状は粒状のものから顆粒タイプ、フレーク状の物までたくさんの形状が売られています。多くは、動物性の素材と植物性の素材を混ぜて作られていますが、中には植物性のものしか食べない魚もいるため、植物性の素材のみで作られた人工餌もあります。また、オキアミなどをそのまま乾燥させたクリルというエサもあります。冷凍餌
天然の生のエサを冷凍したもので、普段魚が食べているものとほとんど変わらないため、大抵の魚が抵抗なく食べてくれます。ワムシ 、プラインシュリンプ 、イサザアミなど種類もたくさんあります。栄養価も高く、保存もしやすいというメリットもありますが、水を汚しやすいというデメリットもあります。生餌
生餌は、魚やイカやアサリなどそれをそのまま冷凍保存して使用するものと、ブラインシュリンプやイサザアミなど生きているものをそのまま与え使用するものがあります。肉食の海水魚などを飼育している場合は必要なエサです。海水魚の餌の選び方

餌の種類
乾燥餌は魚がいつも食べている素材から作られ、大体の魚は特に問題なく食べ物と認識して食べますが、警戒心の強い個体は、いつも食べている餌と違った物を、餌として認識してくれず、なかなか食べないことがあります。冷凍餌は、普段食べているものをそのまま冷凍しているので乾燥餌のように食べてくれないことはほとんどありません。餌の大きさ
海水魚は一度食べてみて、食べきれないサイズだったり食べにくかったりすると二度と食べようとしないことがありますので、少し小さめのサイズから与えるように形状や粒の大きさに注意して与えることをお勧めします。餌の形状
顆粒タイプのもの、薄い板状、フレークタイプのものなどたくさんの形状があります。顆粒タイプは時間が経つと沈むものが多く、フレークタイプは長い間水面に浮いているものが多いです。商品によっては小型魚向け、大型魚向けにそれぞれのタイプの形状で、サイズが小さいものから大きいものまであります。おすすめの海水魚餌16選
ここでは、意外とグルメな海水魚のために、いくつかのおすすめ人工餌をご紹介します。 キョーリン 海水魚の餌 プロバイオティクス メガバイトレッド S 小さめの顆粒タイプで、8㎝程度までのクマノミやスズメダイなどの小型魚に適したサイズ、おすすめの餌です。
海水魚の餌 プロバイオティクス キョーリン メガバイト レッド S 50g
posted with カエレバ
キョーリン メガバイト レッド M 50g 海水魚 えさ
posted with カエレバ
テトラ マリン ラージフレーク 80g
posted with カエレバ
テトラ マリン メニュー 65g 海水魚 餌 関東当日便
posted with カエレバ
テトラ クリルマリン 100g 海水魚 餌 関東当日便
posted with カエレバ
マリンテック シーライフ シュアーR 55g 沈降性
posted with カエレバ
オメガワン マリーン・フレーク ガーリック 28g 海水魚 餌 関東当日便
posted with カエレバ
オメガワン フリーズドライ マイシスシュリンプ 21g 海水魚 餌 関東当日便
posted with カエレバ
バイタリス アルジーペレット XS 60g 海水魚 餌 関東当日便
posted with カエレバ
バイタリス プラチナマリンペレット S 120g 海水魚 餌 関東当日便
posted with カエレバ
マリングラニュレイト 海水魚 250ml(112g) 海水魚 餌 関東当日便
posted with カエレバ
海水魚の餌やりの量・頻度
魚がご飯を食べる姿を見るのはとっても楽しいですが、だからといってたくさん与えすぎるのは注意が必要です。海水魚の餌やりの量
食べきれない餌は水質を悪化させ、水が汚れ、魚に負担をかけてしまいます。そのまま放っておくと、病気や死んでしまう原因となってしまいます。1回の餌の量は食べ切れる分にし、食べ残しがないように与えることがポイントです。海水魚の餌やりの頻度
海水魚の種類によって前後しますが、餌は1日2回与えるのが一般的です。朝と夕、昼と夜など十分時間をあけて与えます。魚の種類によっては、細かく何度も与えるほうが良いものや、1日1回でよいものなど様々です。海水魚の人工餌への餌付け方
魚は海では生きたゴカイや甲殻類、小魚などを食べて生活しているため、人工餌を与えても餌と思わないことが多いです。このように餌を食べない際は2日ほど餌を与えないで様子を観察し、少しずつ人工餌を与え慣れさせていきます。 そして、そのまま餓死しないように本来食べていた餌を与える事も必要です。小さなエビ類を凍らせた冷凍ブラインシュリンプを与えます。新鮮な自然食で、よく食べてくれるため水槽導入直後に餌を食べない時は冷凍ブラインシュリンプを与えると効果的です。海水魚に淡水魚の餌をあげてもいいの?

まとめ エサやりは観賞魚飼育の一番の楽しみ
