静岡県の水族館5館!深海魚好きならチェックすべし!
アイキャッチ画像出典:写真AC
沼津港深海水族館
日本一深い海である駿河湾のふもとに位置する沼津港深海水族館には、多くの深海魚が展示されています。メンダコなど、飼育が難しいとされる数々の生物の展示に挑戦しているので、レアな深海生物にも出会えるかもしれません。館長のつぶやきもTwitterで頻繁に更新されているのでぜひチェックしてください。
住所 |
静岡県沼津市千本港町83番地 |
アクセス |
JR東海道線「沼津駅」南口よりバスで約15分「沼津港」下車 |
定休日 |
年中無休 |
営業時間 |
10:00~18:00 |
お問い合わせ |
055-954-0606 |
沼津港深海水族館HP
あわしまマリンパーク
沼津にある無人島、淡島にあるあわしまマリンパークに1番の目玉は、実はカエル。展示種数日本一を誇るカエル館では、珍しい種類も展示されています。もちろん魚類も多く飼育されており、淡島周辺に生息する色とりどりの魚たちがお出迎えしてくれます。ウミウシをモチーフにしたイメージキャラクター「うみねちゃん」も人気ですよ。
住所 |
静岡県沼津市内浦重寺186 |
アクセス |
JR東海道線「沼津駅」南口よりバスに乗車、「マリンパーク」下車 |
定休日 |
年中無休 |
営業時間 |
9:30~17:00(入園は15:30まで) |
お問い合わせ |
055-941-3126 |
あわしまマリンパークHP
伊豆・三津シーパラダイス
「みとしー」の愛称で知られる伊豆・三津シーパラダイスには、生き物とふれ合えるイベントが目白押しです。イルカのタッチプログラムが充実しているだけでなく、「セイウチのヒゲ」にさわることができる変わったプログラムもあります。養殖プールでマダイ釣りを体験することもできます。先ほど紹介したあわしまマリンパークの近くに位置するので、マニアの人は2園館同時に行ってもよし。
住所 |
静岡県沼津市内浦長浜3-1 |
アクセス |
伊豆箱根鉄道「伊豆長岡駅」よりバス20分 |
定休日 |
年中無休 |
営業時間 |
9:00〜17:00(入園は16:00まで) |
お問い合わせ |
055-943-2331 |
伊豆三津シーパラダイスHP
下田海中水族館
静岡の南東に位置する下田海中水族館は、海上に浮かぶ日本では珍しい水族館です。自然の海の中でのびのびとくらしているイルカたちのショーが見どころです。また、「アクアドームペリー号」で行われる魚の餌付けショーでは、伊豆の海の魚が元気いっぱいに餌を食べる姿を見ることができます。
住所 |
静岡県下田市3丁目22-31 |
アクセス |
伊豆急行線「伊豆急下田駅」よりバス15分 |
定休日 |
年中無休 |
営業時間 |
時期によって変わります(詳しくはHPをご覧ください) |
お問い合わせ |
0558-22-3567 |
下田海中水族館HP
海のはくぶつかん(東海大学海洋科学博物館)
東海大学が所有する博物館。1階に水族館、2階に科学博物館があり、海の生き物についての色々を学ぶことができます。シロワニを飼育している数少ない水族館でもあるので、サメ好きの方にはおすすめです。こちらには恐竜博物館も併設されており、2園館あわせて1日遊べる施設となっています。
住所 |
静岡県静岡市清水区三保 2389 |
アクセス |
JR東海道線「清水駅」から「東海大学三保水族館」行きバスに乗車、終点で下車 |
定休日 |
毎週火曜日、年末(詳しくはHPをご覧ください) |
営業時間 |
9:00〜17:00 |
お問い合わせ |
054-334-2385 |
東海大学海洋科学博物館 海のはくぶつかんHP
静岡には面白い水族館が目白押し!
駿河湾を持つ静岡県は、世界的に見ても深海魚が多く採集されるとても魅力的な地域です。そのため静岡県の水族館では様々な深海魚を展示しており、他の地域の水族館とはちょっと違った面白さがあります。静岡県を訪れた際は、ぜひ一度水族館を訪れて見てください。もちろん近くにお住まいの方も何度行っても楽しめる深さがありますよ。