
泳ぐ宝石、錦鯉の魅力とは?実は水槽でも飼える!?
Share
アイキャッチ画像撮影:FISH PARADISE!編集部
撮影:FISH PARADISE!編集部
錦鯉(にしきごい)は、コイCyprinus carpioを品種改良したもので、赤・白・黒など色とりどりの模様が特徴です。野生のコイは本来黒みがかったグレーのような色をしていますが、食用で飼育していたコイの中に色鮮やかな突然変異種が生まれ、これに改良を加えたものが錦鯉なのです。現在は観賞用としても人気を集めている日本人に人気の魚です。
白地に赤の模様が入った品種で、白と赤の2色のみで構成されています。
紅白の模様に黒の斑点が入ったものです。大正時代に作られた品種であることからこの名前がつけられました。
大正三色よりも、黒の斑点が大きいものです。昭和時代に作られた品種です。
白写り・緋写り・黄写り
白地に黒斑点・赤地に黒斑点・黄地に黒斑点の品種。合わせて「写りもの」と言われます。
錦鯉は水を汚しやすい魚なので、ろ過能力が大きなフィルターを選びましょう。投げ込み式の水作エイトシリーズは使いやすくて初心者にもおすすめです。
水作エイトコア
部屋に日光が入らず暗い場合は照明を設置すると良いです。
ジェックス クリアLEDパワー
テトラ LEDフラットライト
ニッソー LED ライナー600
水温はあまり気にしなくてもよいですが、急激な変化には弱いので、水温計を設置して温度をチェックしましょう。水温計については水槽用水温計おすすめ10選!取り付ける位置はどこがベスト?をご覧ください。
水道水から水を作る場合、カルキを抜く必要があります。水質調整剤と合わさったカルキ抜きがあれば便利です。水槽の水換えは1〜2週間に1回ほどが目安です。
エーハイム 4in1
ここまで準備すれば基本的には問題ないです。水を合わせ、水槽に錦鯉を入れてあげればOKです。エサは浮上性のものを1日1回あげましょう。コイ専用のエサも多く販売されています。
キョーリン 姫ひかり 錦鯉
キョーリン ひかりデイリー 中粒 錦鯉
キョーリン ひかりデイリー 大粒 錦鯉
撮影:FISH PARADISE!編集部
今回は錦鯉についてご紹介しました。水槽、池でも実は手軽に飼うことのできる錦鯉。海外からの注目を受け、中国・東南アジア・ヨーロッパ諸国での需要が増えてきています。赤・白・黒といった和風のコントラストが人気を集め、海外では品評会も行われています。
日本では昭和のお金持ちが飼育していたイメージの錦鯉ですが、品種改良・海外需要により、お手頃に飼育できるようになりました。これを機に、美しい錦鯉の飼育にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
錦鯉とは

錦鯉の品種
錦鯉には、色と模様から、多くの品種が存在します。紅白

大正三色

昭和三色

白写り・緋写り・黄写り
白地に黒斑点・赤地に黒斑点・黄地に黒斑点の品種。合わせて「写りもの」と言われます。
ヒレナガゴイ
鰭が通常のコイの2倍以上と長い品種です。皇居でも飼育されている高貴なイメージのコイです。その他
他にも様々な品種があり、頭以外の体色が青系の網目状になる「浅黄」、背筋・腹部以外は体に鱗がない「ドイツ」、浅黄とドイツが合わさった「秋翠」などがあります。水槽で錦鯉を飼育してみよう!
錦鯉をご家庭でじっくり眺めてみたいと思った方!水槽で錦鯉を飼育することができます。必要な器具は一般的な魚を飼育する場合と同様です。 水槽は60cmぐらいが良いでしょう。錦鯉は水槽に合わせてある程度成長が止まります。大きく育てたい場合は、より大きな水槽を用意しましょう。 ジェックス ラピレス RV60
ジェックス ラピレスRV60N
posted with カエレバ
エーハイム グラス水槽
エーハイムグラス水槽 EJ-60
posted with カエレバ
水作 エイトコア L
posted with カエレバ
水作エイト ニューフラワーDX
水作エイト ニューフラワー DX
posted with カエレバ
ジェックス クリア LED POWER3 600
posted with カエレバ
テトラ LEDフラットライトLED-FL
posted with カエレバ
ニッソー LED ライナー600
posted with カエレバ
エーハイム 4in1(フォーインワン) 500ml
posted with カエレバ
テトラ コントラコロラインプラス
テトラ コントラコロラインプラス 1000ml淡水・海水用カルキ抜き
posted with カエレバ
キョーリン 姫ひかり 180g
posted with カエレバ
キョーリン ひかりデイリー 中粒 浮上性 4kg
posted with カエレバ
キョーリン ひかりデイリー 大粒 浮上性 4kg
posted with カエレバ
池で錦鯉の飼育をしてみよう!
錦鯉は水槽でも飼育できますが、屋外でも飼育できます。庭の池で錦鯉を飼育してみてはいかがでしょうか。既に家の庭に大きな池があるというあなたは、池の循環装置を購入しましょう。錦鯉は糞の量が多いので放置しているとすぐに水が汚れてしまいます。池がないという方は市販のプラブネやひょうたん池を用いると簡単に屋外で飼育することができます。 タカラ工業 ちどりR
タカラ工業株式会社 ちどりR TW−581
posted with カエレバ
ゼンスイ 御影調 なごみ池 LL
ゼンスイ 御影調 なごみ池 LL (150L/庭園埋め込みタイプ)
posted with カエレバ
錦鯉は海外でも人気!
