
ダイワの2025年新作ロッド「アウトレイジ」!ソルティガにも引けを取らない高スペック!
Share
アイキャッチ画像出典:DAIWA
ダイワのアウトレイジはオフショア用新ロッド

出典:DAIWA
ダイワのアウトレイジは上位機種SALTIGAの設計思想を引き継いたハイスタンダードモデルをコンセプトに開発されたオフショア用ジギングロッドになります。
今回は2022年にリリース予定のアウトレイジのジギングモデルとキャストモデルについて、主な特徴やラインナップ、合わせるリールなどをご紹介します。
アウトレイジの特徴
アウトレイジに搭載されているダイワのテクノロジーについて、それぞれの特徴をご紹介します。
X45

出典:DAIWA
X45は操作性に革命をもたらすネジレ防止の最適構造でDAIWA独自のバイアスクロス(±45°に斜行したカーボン繊維等)を巻きネジレを防ぐとともに、 パワーや操作性、感度をアップさせたダイワの最新テクノロジーになります。
Vジョイント

出典:DAIWA
V-ジョイントは従来の継ぎ竿では成し得なかった合わせ部のひずみや突っ張り、パワーロスを極限まで追放した技術で、高弾性グラファイトを互い違いに斜め45°に巻き上げたVジョイントのインロー(凹凸になった状態)になります。
HVFナノプラス

出典:DAIWA
HVFナノプラスは東レ(株)ナノアロイ(R)テクノロジーをダイワ独自の製法で組み合わせ、高強度化・軽量化を可能とした技術になります。カーボン繊維の密度を高めた「高密度HVFカーボン」は粘りや強度を重視したロッドに最適な素材になります。
/アウトレイジのラインナップ
アウトレイジのジギングモデルやキャスティングモデルのラインナップについてご紹介します。
ジギングモデル
ジギングモデルは、軽量エアセンサーシートの採用により軽量化を実現し、長時間のジャークでも疲れを感じさせない構造で、強度、調子を重視した ワンピース仕様になっています。
また各モデルとも適合ジグをしっかりと動かせることができ、ファイト時の体力負担を軽減しながらリフト力を残すベストなバランスに設計されています。
アウトレイジ J63S-2.5
140g±20gのジグ、PE2~2.5号で水深30~80m前後でのセミロングジグを使ったワンピッチジャークや、シルエットの小さいタングステンジグのフラッシュジギングまで幅広く対応しています。ハマチ~ブリ、サワラなどの近海青物をターゲットにしたゲームでベストな1本になります。
継数(本):1
仕舞(cm):191
自重(g):157
ジグウエイト(g):MAX160
適合ライン(号):MAX2.5
アウトレイジ J63S-3
160g±20gのジグ、PE2.5~3号で水深40~100m前後のエリア攻略に適したモデルです。セミロング~ロングジグを使ったワンピッチジャークでのメジロ~ブリ、ヒラマサなど10kgクラスの青物狙いにベストな1本になります。
継数(本):1
仕舞(cm):191
自重(g):165
ルアーウエイト(g):MAX180
適合ライン(号):MAX3
アウトレイジ J61S-4
180g±20gのジグ、PE3~4号で水深60~130m前後のエリア攻略に適したモデルでヒラマサ、カンパチなど10kgオーバーの青物にベストな1本です。強めに設定されたバッドセクションがキャストや、バーチカルでのワンピッチで効果を発揮します。
継数(本):1
仕舞(cm):185
自重(g):176
ジグウエイト(g):MAX220
適合ライン(号):MAX4
アウトレイジ J61S-5
200g±20gのジグ、PE4~5号で水深80~160m前後の潮流が速いエリアやディープ狙いに適したモデルになります。ブランクの張りによる体への負担を極力抑えたバランス設計により10~15kgクラスの大型青物や、マグロのエビングなどに対応可能な1本です。
継数(本):1
仕舞(cm):185
自重(g):180
ジグウエイト(g):MAX260
適合ライン(号):MAX5
アウトレイジ J62B-2.5
140g±20gのジグ、PE2~2.5号で水深30~80m前後のエリア攻略に適したモデルになります。ハマチ~ブリ、サワラなどの近海青物にベストな1本で、シルエットの小さいタングステンジグからセミロングジグのワンピッチジャークに適しています。
継数(本):1
仕舞(cm):188
自重(g):186
ジグウエイト(g):MAX160
適合ライン(号):MAX2.5
アウトレイジ J62B-3
160g±20gのジグ、PE2.5~3号で、水深40~100m前後のエリア攻略に適したモデルになり、PE3号を中心とした近海ジギングのメインターゲットであるブリ、ヒラマサ、カンパチなど10kgクラスの青物にベストな1本です。
継数(本):1
仕舞(cm):188
自重(g):195
ジグウエイト(g):MAX180
適合ライン(号):MAX3
アウトレイジ J60B-4
180g±20gのジグ、PE3~4号で水深60~130m前後のエリア攻略に適したモデルになり、強めのバットセクションが特徴で、メインターゲットは水深のあるエリアのブリやヒラマサ、カンパチなど10kgオーバーの大型青物にベストな1本です。
継数(本):1
仕舞(cm):183
自重(g):200
ジグウエイト(g):MAX220
適合ライン(号):MAX4
キャスティングモデル
キャスティングモデルは SALTIGAの設計思想を引き継いだワンランク上の性能を感じる高いポテンシャルを持ったモデルです。
各モデルとも飛距離、操作性という魚を掛けるまでのプロセスを快適にこなしながら、ターゲットとのファイト時は体力負担を軽減しつつリフト力を残したベストなバランスに設計されたハイスタンダードモデルになります。
アウトレイジ C76-2
足場の低いボートキャスティングや乗合船でのアンダーキャストのしやすさを追求したロッドになります。PE1.5~2号で30gクラスのプラグや45gクラスの小型ジグのキャスティングでサワラ、シイラ、カツオなどをメインターゲットにしたゲームに適しています。
継数(本):2
仕舞(cm):177
自重(g):215
ルアーウエイト(g):MAX50
適合ライン(号):MAX2
アウトレイジ C79-3
PE2~3号で、40gクラスのプラグや60gクラスのタングステンジグのキャスティングに最適なモデルです。ターゲットは大型サワラ、大型シイラ、カツオ狙いに加え、メジロやブリなどのナブラ打ちにも対応したロッドです。
継数(本):2
仕舞(cm):178
自重(g):230
ルアーウエイト(g):MAX60
適合ライン(号):MAX3
アウトレイジ C82-4
PE3~4号、160mm程度のプラグで狙う、ヒラマサやブリを始めとした近海青物全般に対応するマルチキャスティングモデルになります。操作性も快適でオーバーヘッドキャストだけでなく、アンダーキャストもしやすいロッドです。
継数(本):2
仕舞(cm):189
自重(g):265
ルアーウエイト(g):MAX80
適合ライン(号):MAX4
アウトレイジ C82-5
体力に自信のないアングラーや女性アングラーが使用しても疲れ知らずの高バランスを実現したモデルです。PE5号、160~190mm程度のプラグメインで、ヒラマサや相模湾のキハダなどを1本でこなすことが可能なロッドです。
継数(本):2
仕舞(cm):188
自重(g):342
ルアーウエイト(g):MAX100
適合ライン(号):MAX5
アウトレイジ C82-6
PE6号、180~200mmクラスのプラグで狙うヒラマサや大型キハダ向けの標準モデルです。キャスティングロッドとしての基本性能が高く、揺れる船上での安定したオーバーヘッドキャストでのヒラマサやキハダ狙いにベストな1本になります。
継数(本):2
仕舞(cm):188
自重(g):371
ルアーウエイト(g):MAX130
適合ライン(号):MAX6
アウトレイジに合わせたいリールは?
ラインナップをご紹介したところで、アウトレイジを使うにあたって合わせたいリールも解説していきます。
スピニングリール
カルディアSW
カルディアSWはダイワからリリースされているソルトウォーターゲーム用スピニングリールで4000番~18000番の9種類で構成されています。
アルミ素材のモノコックボディが特徴で、ライトジギングでは4000番~5000番、オフショアからのキャスティングでは6000番~8000番、大型青物やマグロのキャスティングゲームでは10000番~18000番が適しています。
セルテートSW
タフスピニングの代名詞ともうたわれているソルトゲーム用スピニングリールの大型モデルがセルテートSWになります。モノコックボディには⼤型のG1ジュラルミンタフデジギアが搭載されていて、滑らかな巻き⼼地と強い耐久性を発揮します。
ジギングでは5000番~6000番が適していて、キャスティングでの大型青物や、マグロゲームで効果を発揮します。
ベイトリール
キャタリナ15
ダイワ キャタリナ15は滑らかな回転性能とドラグ性能に加え、大型魚とのファイトにも耐えうるパワフルな巻き上げ性能を兼ね備えたオフショアジギングリールになります。
心臓部にはハイパーデジギア、ドラグにはATDを搭載し、スプールの交換も可能で15Hのターゲットはマダイ、タチウオ、根魚、 青物、15H-SJは中深海など、近海域ジギングで効果を発揮します。
最大ドラグ力(kg):8
自重(g):430
巻き取り長(cm):99
PE糸巻き量(号-m):2-500、3-300
ソルティガ15
ソルティガ15はギア比の違う15S~15HL-SJまで8機種のラインナップで構成されるオフショアジギング用ベイトリールになります。
スタンダードモデルはPE1.5号~4号を使用するジギングにおいて最も汎用性が高く、スロージギングモデルはプロアングラー清水一成氏とコラボして開発、スタンダードモデルを磨き込んだスペシャル仕様になっています。
アウトレイジの気になる発売日は?

出典:DAIWA
今回はダイワの2022年新商品、アウトレイジシリーズについて、ラインナップ別の特徴や合わせたいリールなどをご紹介しましたがいかがだったでしょうか。
アウトレイジは2022年の5月にリリースされています。これからのソルトルアーゲームはアウトレイジのジギングモデルやキャスティングモデルでぜひ楽しんでください。