
オシアジガー Fカスタムの性能やインプレ!従来モデルとはどう違う?
Share
アイキャッチ画像出典:シマノ
オシアジガー Fカスタムの特徴

出典:シマノ
大物ジギングの定番リールにフォールレバーが新たに追加されたニューモデルです。その特徴やメリットをご紹介していきます。
フォールスピード調節が楽なフォールレバー搭載
オフショアでのジギングリールにおいて、ジグ投入時のフォールで魚がヒットすることが多々あります。これは巻き上げだけでなく、フォール中も魚へ充分なアピールになることを意味していると言えるでしょう。オシアジガー Fカスタムでは、フォール中のスピード調整を行うことができ、イレギュラーなアクションを入れられる為、より魚からのバイトを得易くなります。
高剛性のハンドルと握りやすいハンドルノブ
マグロ類や大型青物とも安心してやり取りできる様「冷間鍛造ロングクランクハンドル」を搭載し、力強い巻き上げを実現しました。また力を込めやすい様にハンドルノブ形状も見直し、思い切りやり取りを行うことが出来ます。ベイトジギングリールは巻きのパワーで魚の寄せるファイトが中心になりますので、これらの特徴は魚のキャッチ率を上げるには重要なファクターになるでしょう。
最高峰の操作性と耐久性
大型回遊魚との安心してやり取りができる様「インフィニティドライブ」を搭載し、巻き上げパワーを向上しています。さらに「マイクロモジュールギア」を搭載し、滑らかな巻き心地も実現させています。また暴力的な回遊魚の引きにも微動だにしない「HAGANEボディ」や「Xプロテクト」により海水の侵入を防ぎ、性能の劣化を未然に防止する仕様になっています。
ドラグ音も搭載
従来のベイトリールはドラグ作動時にスピニングリールの様な音が出ず、いまいち人気が無い理由の一つでした。しかしオシアジガー Fカスタムは「エキサイトドラグサウンド」を搭載し、大型魚が走っている際にアングラーのやる気やテンションを上げるドラグ音が出る様な仕様になっています。
レベルワインドは非搭載
オシアジガー Fカスタムにはオシアコンクエスト等に搭載されているレベルワインダーが搭載されていません。これは暴力的な引きをする大型魚とのやり取り中にレベルワンダーが破損することがある為です。これによりリールでのパワーファイトが可能になりますが、巻き取りの際は指でスプール内のラインが左右均等になる様に巻き取りを行う必要があります。
オシアジガー Fカスタムと17オシアジガーとの違いは?
一番の違いはやはりフォールレバーでフォール時のスピード調整を行える点が大きな違いと言えるでしょうう。これにより魚の回遊しているレンジがわかればそのレンジでリアクションバイトを誘える様になります。追加機能が搭載されている分、オシアジガー Fカスタムの方が若干自重が重くなりますが、スプール等は同番手であれば互換性がありますので、遠征時でも交換ができ便利なのがうれしい点です。
オシアジガー Fカスタムのラインナップ
狙う魚や水深によって選べる4アイテムのラインナップ。各番手の特徴をご紹介していきます。
オシアジガー Fカスタム 1000HG / 1001HG
糸巻き量がPE:2号が300m巻ける為、近海の比較的ライトなジギングに向いています。ワラサやブリをスローで狙う釣りにも最適で細い糸での使用でも巻き取りパワーがある為、楽にファイトができます。またハイギア仕様であり、一巻きあたりの最大巻き取り量:98㎝の為、素早いアクションも簡単にこなすことが出来ます。
オシアジガー Fカスタム 1500HG / 1501HG
1000番と比較し、一巻きあたりの最大巻き取り量:98㎝と同等ですが、ラインキャパシティ PE:3号が320m巻ける為、より大きな魚を狙うことが出来ます。大型のブリやヒラマサ、カンパチまでがターゲットとなり、力強い巻き取りで一気に根から引きはがす様なファイトも可能になるパワーモデルです。
オシアジガー Fカスタム 2000NRHG / 2001NRHG
ボディサイズが大きくなり、リール自重も605gとズッシリしてきますが、ラインキャパシティ PE:4号が300m巻けるため、キハダやビンチョウ、メバチと言ったマグロ類から大型のヒラマサやカンパチまで日本近海に生息する幅広い魚がターゲットになります。近海の大型魚向けにはこの1台がベストマッチでしょう。
オシアジガー Fカスタム 3000HG
シリーズ最大のサイズとなりラインキャパシティもPE:6号が330m巻ける為、遠征での記録級の超大型回遊魚に使用できるモデルです。このモデルは巻きの力が必要になる為、右巻きモデルしかラインナップされていません。遠征釣行を考えている方にはオススメの1台です。
オシアジガー Fカスタムのインプレ
「マイクロモジュールギア」搭載による滑らかな巻き感は使用していて気持ちいい程で、魚が掛かってからのファイトも「インフィニティドライブ」の恩恵により強引なファイトでも一気にアングラー側に主導権を持ってくることが出来ます。またフォールレバーの搭載により、イレギュラーなアクションで今まで反応しなかった魚にも口を使わせる機会が増えています。
大型回遊魚を視野に入れるなら必須の1台
耐久性やドラグ性能、防水性能、巻き取りパワーのどれをとっても超一級品です。大型回遊魚とのファイトでは何と言っても耐久性やリールのパワーが絶対不可欠です。アングラー側の無理なファイトにも一切動じることが無く、安心してやり取りができる為、非常に信頼感のあるオススメのリールと言えるでしょう。