
水作「プロホースエクストラ」とGEX「砂利クリーナー」を徹底比較!両者の違いは?
Share
水作「プロホースエクストラ」ってどんな商品?
プロホースエクストラは水槽メンテナンス用の商品で、サイフォンの原理を利用することで、底床の掃除と水換えを同時に行えるようになる便利なアイテムです。主な特徴を解説していきます。スターターポンプで排水が容易

シリコン弁の採用で排水も円滑

流量調節クリップも付属

3種類のサイズ展開

GEX「砂利クリーナー」って」どんな商品?
こちらも、サイフォンの原理を利用した水槽メンテナンス用の商品で、正確な商品名は「おそうじラクラク 砂利クリーナー」です。プロホースと同様に、底床の掃除と水換えを同時に行えるようになる便利なアイテムです。主な特徴を以下に示します。流量調節つまみが手元にある

排水ホースが長め

ポンプも付属しており排水の開始が簡単

プロホースエクストラと砂利クリーナーの違い

①サイズ展開
最初に、同一シリーズで展開されている商品数が異なります。両者ともにサイズ別に複数の商品展開をしていますが、プロホースエクストラはS・M・Lの3種類。砂利クリーナーの方は通常の物と「おそうじラクラク 砂利クリーナー パワー」の2種類が発売されています。これらの主な違いは、飼育水を排水するパイプの長さと径です。 まず、プロホースエクストラのパイプサイズは以下の通りです。プロホースエクストラ | 長さ(mm) | 径(mm) |
S | 300 | 16.2 |
M | 340 | 27.5 |
L | 440 | 27.5 |
長さ(mm) | 径(mm) | |
おそうじラクラク 砂利クリーナー | 370 | 25.0 |
おそうじラクラク 砂利クリーナー パワー | 435 | 36.0 |
②価格
違う商品なので当然ながら価格の面でも違いがあります。 まず、プロホースエクストラの価格は以下の通りです。プロホースエクストラ | 価格(円) |
S | 1,500 |
M | 1,600 |
L | 2,000 |
価格(円) | |
おそうじラクラク 砂利クリーナー | 1,250 |
おそうじラクラク 砂利クリーナー パワー | 1,800 |
③ホース径/長さ
排水を行うためのチューブ・ホースの長さと径も異なります。ちなみに、パイプで吸った水を排水するための部材は、プロホースエクストラではチューブ、砂利クリーナーの方はホースと表記されています。 まず、プロホースエクストラ各種に同梱されている、チューブの長さと径は以下の通りです。プロホースエクストラ | 長さ(m) | 内径(mm) | 外径(mm) |
S | 1.5 | 5.0 | 7.0 |
MおよびL | 1.6 | 7.5 | 10.0 |
長さ(m) | 内径(mm) | 外径(mm) | |
おそうじラクラク 砂利クリーナー | 1.0 | 9.0 | 13.0 |
おそうじラクラク 砂利クリーナー パワー | 1.1 | 15.0 | 20.0 |
④流量調節機能の位置
両者とも流量調節が可能で、プロホースエクストラは排水チューブに取り付けたクリップを、砂利クリーナーはパイプ上部のつまみを操作することで行います。どちらも片手で調節できるため、掃除を行う際に支障は出ません。事実、操作性はどちらの商品も好評です。プロホースエクストラと砂利クリーナーどちらがおすすめ?

プロホースエクストラがおすすめの人

砂利クリーナーがおすすめの人

プロホースエクストラと砂利クリーナーは運用している水槽で選びましょう
