
ジグパラサーフでフラット攻略!サイズやカラーの使い分けはどうする?
Share
アイキャッチ画像出典:メジャークラフト
ジグパラサーフの基本情報

出典:メジャークラフト
数あるメタルジグの中でもサーフの釣りに特化した「ジグパラサーフ」についてご紹介します。
特徴
ジグパラサーフはサーフゲームの釣りで抜群の効果を発揮するメタルジグです。リア部分にブレードが付いており、リトリーブによる安定した泳ぎが特徴。
その動きはミノーに似ていて、ただ巻きでもしっかりアピールします。また、サーフの釣りを想定して作られているため、飛距離も申し分ありません。
ターゲット
メインターゲットはサーフエリアのマゴチやヒラメなどのフラットフィッシュです。他にも、その遠投性能を活かしてハマチやサゴシといった青物にも実績があります。
また、ブレードのフラッシングはシーバスやタチウオにも効果的。メタルジグの飛距離とミノーにも似たアクションはさまざまなゲームフィッシュを魅了します。
ラインナップ
ジグパラサーフは28、35、40gの3サイズがラインナップされています。カラーは全9色。
イワシやレッドゴールド、ブルーピンクといった定番のカラーはもちろん、ヒラメゴールド、ピンクキャンディなど実績の高いカラーバリエーションも用意されています。
/ジグパラサーフのサイズの使い分け

出典:釣具のイシグロ
ジグパラサーフはサイズを使い分けることによって、釣果を伸ばすことができます。
浅場にはジグパラサーフ28gを
一番小さい28gは水深の浅い場所におすすめです。重さがあると底をこすってしまい、上手く泳がないジグもありますが、このサイズであれば立ち上がりも良くしっかりと岸際までアピールできます。
オールマイティーに使いたいならジグパラサーフ35g
35gは汎用性が高く、さまざまな状況に対応可能です。飛距離をかせぎやすく、ベイトや魚を探す際のサーチベイトとして活躍します。
潮の流れに負けずしっかり引けるジグパラサーフ40g
シリーズ最大サイズの40gは水深のある、潮の速い場所で真価を発揮します。底をとりやすく、流れに負けずにしっかりとアピール。重さを乗せて振り切れるロッドと合わせれば、広範囲を攻めることが可能です。
/ジグパラサーフのカラーの使い分け

出典:釣具のポイント
ジグパラサーフはカラーチェンジが重要です。ジグパラサーフのカラーによる使い分けもご紹介します。
ナチュラルカラーは低活性時などに
イワシやブルーピンクといったナチュラルカラーは水が澄んでいる状況で効果的。アピール力が少ない反面、魚に違和感を持たせることなく、バイトに持ち込むことができます。魚の警戒心が高く活性の低い状況にもおすすめです。
濁りが強い場面ではアピールカラーを
アピールカラーであるレッドゴールドやヒラメゴールド、ピンクキャンディなどは光量の少ない、もしくは濁りが強い場面に有効です。ナチュラルカラーでは視認性が弱いまずめ時や夜間であっても、しっかりとアピール。
また、その集魚効果によって濁りが強い場合や魚の活性が高い際に効率よく魚をバイトに持ち込むことが可能です。
ジグパラサーフの使い方
ジグパラサーフはただ巻きで使うのが一般的です。キャストして底をとり、一定の速度で巻く。シンプルですが、ブレードのフラッシングとアピール力の高いS字アクションが魚を魅了します。魚の活性によってリトリーブ速度を変え、もっとも反応がある速度を維持しましょう。
また、通常のジグのようにシャクって使うこともできます。ブレードがある分、ゆっくり沈むため、フォール時にもしっかりアピールすることが可能です。反応が薄い場合はブレードを外して速いテンポで探ることによって、リアクションバイトを狙うこともできます。
ジグパラサーフのブレード・フックカスタムについて
ジグパラサーフのブレードを取り外すことによって、アクションを変えることができます。ブレード有りではブレードのフラッシングとS字アクションで魚を誘いますが、ブレードを外すことでフラッシングがない分、よりナチュラルなアピールが可能です。
また、空気抵抗が減り、飛距離が伸びるという効果も期待できます。フックは太軸のトレブルフックが搭載されています。このフックを細軸に変えることによって、ショートバイトを確実に拾うことが可能です。
その際、リアフックをフロントフックよりも大きくするとS字アクションが崩れてしまうので、1つ小さい番手を選択することをおすすめします。
また、ブレードを外し、シングルフックに交換することで対青物用ジグとして使うこともできます。
/ジグパラサーフのインプレ
ジグパラサーフは飛距離が出にくいブレードジグにも関わらず、よく飛ぶ、といった意見が目立ちます。釣果はマゴチやヒラメはもちろん、青物など幅広い魚種に対して実績があります。また、価格の安さも高評価が多い理由の一つです。
初心者は何かとジグをロストしてしまうものですが、ロストしても金銭的ダメージが少ないというのも人気を押し上げているようです。
ジグパラサーフを使いこなしてフラットフィッシュを攻略しよう!
ジグパラサーフは安定したアクションと抜群の飛距離を両立したメタルジグです。その実釣性能の高さは多種多様な魚を魅了しますが、特にフラットフィッシュ狙いには欠かせないルアーと言えます。
サーフからフラットフィッシュを狙う場合は是非、一度試してみてください。「巻くだけで釣れる」という驚きの体験が味わえることでしょう。