
オシアジガーはシマノ最高峰のジギングタックル!機種毎のスペックや対象魚は?
Share
アイキャッチ画像出典:SHIMANO
オシアジガーとは

出典:SHIMANO
オシアジガーはシマノのショアジギングにおけるトップブランドの名称で、鈴木斉氏を筆頭にしたフィールドテスターがオフショアジギングでメータークラスの魚を釣るために必要なタックルを作り上げたブランドです。
その信頼置けるタックルはたくさんのアングラーから支持されており、 ジギングタックルの代名詞ともなっています。
オシアジガーのロッド

出典:SHIMANO
シマノのカーボンロッドの代名詞、ハイパワーX及びスパイラルXで強化したブランクスは、ジグを自在に操る操作性はもちろん、大型魚にも対応できるパワーも兼ね備えています。
また、CI4が搭載されたグリップ部分で軽量化を図り、激しいジャークを繰り返すジギングでも疲れを感じさせないロッドになっています。
オシアジガー リミテッド
オシアジガー リミテッドはシマノのスロー系ジギングロッドの中でも最高峰に位置するモデルで、同社のテクノロジーとノウハウが高い次元で融合されたロッドになります。
ブランクスは高強度・高弾性素材「M40X」、グリップは情報を余さず伝えるカーボンシェルグリップ、ティップは3Dチタントップ+3Dチタンで構成されています。ガイドはシマノ独自のXガイドを搭載、さらにトップガイドには特別仕様のゴールドフレームガイドが採用されています。
オシアジガー ∞(インフィニティ)
オシアジガーインフィニティはスロージギングにおける超人気モデルで、高反発スローテーパー設計が生み出すロッドは大型の根魚や、ワンピッチジャークで誘い出す青物、近年人気の中深海と全てのスロージギングゲームに対応可能です。
まさにスロー系ジギングをするうえで文句のつけようがないロッドと言えるでしょう。
オシアジガーLJ
オシアジガーLJは、近海ジギング用にリリースされているジギングロッドでミドルスピードを中心に多彩なジャークに対応するスタンダード3アイテム、HP(ハイ&ハーフピッチ)モデル2アイテム、竿全体が柔らかく曲がり食い込みの良いフルソリッドモデルの6アイテムがラインナップされています。
/オシアジガー(スピニング)
オシアジガーのスピニングタックルは、クイックジャークとナチュラルジャークの2タイプがあり、ジャークのパターンに合わせて選ぶことが可能になっています。
スローなワンピッチジャークでナチュラルに誘う場合はナチュラルジャーク、ジグを素早くアクションさせてテンポよく狙う場合はクイックジャークをセレクトすると良いでしょう。ナチュラルジャーク4アイテム、クイックジャーク9アイテムが展開されています。
オシアジガー(ベイト)
オシアジガーのベイトロッドは、近年人気のスローピッチジャークはもちろん、ハイピッチジャークも難なくこなすオールマイティなベイトロッドに仕上がっています。
ストレートガイドで生じるねじれにも、シマノ独自のスパイラルXやハイパワーXでブランクスの強化を図り、ジグの操作性の向上や、大型魚とのビッグファイトにも耐えうる耐久性につなげています。3番から5番までの3アイテムで展開されています。
オシアジガーのリール

出典:SHIMANO
オシアジガーのリールシリーズは2021年に新たなギア比である『 MG(ミディアムギア)』が追加されました。MGはPGとHGの間を埋めるギア比となっており、今までよりもさらに細かく巻き上げスピードの調整が可能になりました。
回転性能に優れたX-SHIPを搭載し、スムーズで感度の良い巻き上げがターゲットのわずかなバイトを見逃しません。またスーパーフリースプールと高性能ドラグが搭載され、21モデルにはオシアジガーFカスタムと同じハンドルが採用されています
オシアジガー1000HG / 1001HG
オシアジガー1000HG/1001HGは、パーミングがしやすいコンパクトモデルで、小型の根魚や中型の青物、ジギングで狙うタチウオゲームと、近海ジギングでセレクトしたい1台です。
また、近年人気が上がりつつあるスーパーライトジギング(SLJ)でのフラッシュジギングゲームでも使用できる操作性に優れたリールになります。主なスペックはギア比6.4、最大ドラグ力(㎏)7.0、自重(g)405となっています。
オシアジガー1500PG / 1501PG
オシアジガーPGはシマノのコンパクトベイトリールで右ハンドルが1500PG、左ハンドルが1501PGのパワーギアモデルになります。スペックはギア比5.1、最大ドラグ力7.5kg、自重405gとなっています。
回転抵抗を極限まで減らしたインフィニティドライブを搭載し、高剛性と回転フィールの向上を実現しています。ターゲットはスローピッチジャークでの根魚や青物、中深海魚など幅広いジギングゲームの対象魚が狙えます。
オシアジガー1500HG / 1501HG
オシアジガーは、シマノがリリースするベイトジギング用リールで1500HGが右ハンドル、1501HGが左ハンドルのハイギアモデルになり、スペックはギア比6.4、最大ドラグ力7.0kg、自重405gとなります。
ターゲットは中深海魚やハイピッチジャークからのタチウオや青物など幅広いジギングゲームを楽しむなら、まずはこの番手がおすすめです。
オシアジガー1500XG / 1501XG
オシアジガー1500XG / 1501XGは1500の新たなエクストラハイギアシリーズとして2021年に追加されたモデルになります。ギア比は7.1で最大巻き上げ長112cmと、2000番のHGにも迫る性能を誇ります。
ハイギアならではの手返しの良さから主にハイスピードで巻き上げる青物のジギングや太刀魚ゲームなどのハイピッチジャークで効果を発揮します。
オシアジガー2000NRPG / 2001NRPG
オシアジガー2000NRPGは中型のパワーギアベイトリールになります。スペックはギア比5.1、最大ドラグ力10.0kg、自重595gで2000NR-PGが右ハンドル、2001NR-PGが左ハンドルになり、最大の特徴はスプールが交換できることです。
ターゲットはマグロや大型の青物等が対象とされ、水深100m超の複雑な潮の状況でも300gを超えるジグにアクションをつけることが可能で、楽にスローピッチジャークが行えます。
/オシアジガー2000NRMG / 2001NRMG
オシアジガー2000NRMG / 2001NRMGは、巻き上げ速度がPGでは遅すぎて、HGでは速すぎる、そんな状況を想定して開発されたモデルになります。
ミディアムギアのギア比は5.7で、最大巻き上げ長は107cmになります。HGより少しギアを下げたMGで、低活性な青物や太刀魚などのターゲットを集中的に誘う事が可能になります。
オシアジガー2000NRHG / 2001NRHG
オシアジガー2000NRHGはハイギアモデルのベイトリールになります。ギア比は6.2、最大ドラグ力10.0kg、自重595gになり、こちらのモデルもスプール交換が可能です。
ターゲットは大型の青物やマグロ等が対象とされ、300gを超えるジグにアクションをつけることが可能で、水深100m超の難解な潮の状況でも、楽にスローピッチジャークが行えます。
オシアジガー2000NRXG / 2001NRXG
オシアジガー2000NRXG / 2001NRXGシリーズは、2021年にリリースされたクラストップのギア比を誇るベイトリールで、SWスピニングの14000XGに匹敵する132cmの最大巻上長を実現、スプールのライン残量が減った状態でも高速巻き上げをキープすることが可能になったモデルです。
ターゲットは大型の青物やマグロ等で楽にハイピッチジャークが行えます。
オシアジガー3000HG / PG
オシアジガー3000HGはハイギア、PGはパワーギアモデルになります。HGはギア比6.2、PGはギア比5.1で、両者とも最大ドラグ力10.0kg、自重615gが主な特徴です。
ターゲットは中深海スロージギングの大型魚や、深場のカンパチなどで、5号もの太いPEラインが400mも巻けるため、余裕のファイトが楽しめます。スロージギングの中でも深海のスローピッチジャークに適したモデルと言えるでしょう。
オシアジガー4000 /4000HG
オシアジガー4000 /4000HGは深海や離島の大物に対応するパワーモデルです。コンパクト&高ラインキャパシティのコンセプトのもとPE3号×1200mの糸巻量を誇りながらも、パーミングサイドの外径を小径化することでホールド性も両立されたベイトリールになります。
ターゲットは カンパチ、アブラボウズ、ベニアコウなどディープゾーンの大物で、滑らかな巻き上げ性能と大径スタードラグの搭載で、より細やかなドラグ調整が可能になっています。またオシアジガーFカスタム2000番のフォールレバーも装着可能です。
オシアジガー Fカスタム
オシアジガーFカスタムはフォールレバーが搭載された最新モデルになります。フォールレバーは親指1本でフォールスピードの調整が可能なため、レバーを緩めて狙ったタナまで一気に落とし込んだ後、レバーを締めて狙ったタナをゆっくりとフォールさせ、ターゲットのバイトを誘発することが可能です。
1000番台~3000番台と幅広いラインナップで1000~1500番台はタチウオやマダイ、中深海のスロージギング、2000~3000番台はマグロやカンパチの大型魚が狙えます。
オシアジガーで綺麗にラインを巻くコツは?
レベルワインドが無いオシアジガーにラインを均等に巻く方法やコツなどを詳しくご紹介します。
レベルワインドが無い理由
オシアジガーシリーズなどジギング用ベイトリールの大型機種にはレベルワインドがありません。レベルワインドはラインを均等にスプールに巻く便利な機能ですが、逆に強い力で摩擦が起きるとラインブレイクの危険性があります。
特に大型を狙うジギングでヒラマサやカンパチなどの大型魚がヒットすると突発的な引きに耐え切れずラインブレイクしてしまいます。また、強い負荷がかかることでレベルワインド自体が破損する恐れもあります。このようなトラブルを避けるためにレベルワインドが非装備になってるのです。
均等にラインを巻く方法
オシアジガーなどレベルワインドがないリールに新しくラインを巻く場合は、 ロッドにセットしたリールを左右に半回転させ傾けながら巻くと糸の入り方が調整できます。
また、魚がヒットした時は親指をレベルワインドのように動かしてやると均等に巻き上げることができます。コツはラインが少なくなっている位置へラインを入れてやるようにすることです。最初は難しく感じますが、慣れてくると簡単に巻くことが出来ます。
/オシアジガーを自分好みにカスタム!
オシアジガーはハンドルやノブだけでなくフォールレバーもカスタマイズすることが出来ます。
ハンドルカスタム
オシアジガーのハンドルやノブは、自分好みにカスタマイズすることが可能で、アングラーの楽しみの一つでもあります。代表的なメーカーは三重県のLIVRE(メガティックリブレ)でオシアジガーでは人気のBJハンドルシリーズがおススメです。
「シマノM8」タイプに適合するハンドルを選びましょう。ハンドルノブも幅広いラインナップで提供されていますのでフィーリングに合ったったカスタマイズで楽しんでみてはいかがでしょうか。
フォールレバーカスタム
オシアジガーはフォールレバーを後付けでカスタマイズすることが可能です。純正のものや、専用メーカーからリリースされているタイプがあり、好みにより選ぶことが出来ます。
取付方法も簡単でメカニカルブレーキノブを外し、フォールレバーノブを取り付けるだけです。またオシアジガー 4000にはFカスタム2000の純正フォールレバーを取り付けることも可能です。
フィッシングライフが楽しくなるオシアジガーシリーズ

オシアジガーシリーズのスペックや対象魚についてご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?シマノが誇る最高峰ブランドのオシアジガーシリーズはスーパーライトジギングや、フラッシュジギング、中深海から深海の大型魚を狙うスロージギングで真価を発揮します。
オシアジガーシリーズをタックルに加えることでフィッシングライフが楽しみになることは間違いないでしょう。