
ガルプはエサ並みに釣れる万能ワーム!液漏れ対策はどうする?
Share
アイキャッチ画像出典:Berkley
ガルプとは

出典:Berkley
ガルプはバークレイ社によって世に生み出されたワームで、最大の特徴は『匂いの強さ』にあります。
フォーミュラーで魚にアピール
ガルプのフォーミュラーは一般的なワームと比べると匂いの拡散力がけた違いです。その差は400倍以上と言われ、広範囲の魚に対して効果を発揮します。ただ匂いが強力なだけではなく、数あるフォーミュラーの中からより魚を刺激する成分を採用。食い気のない魚ですら振り向かせてしまうことが可能です。
生分解素材で環境にも配慮
ガルプには天然由来の素材が採用されています。釣りでは根掛かりによって水中にルアーを残してしまいますが、ガルプはバクテリアによって生分解されるため、環境に負荷をかけません。また、石油系の成分や環境ホルモンも含まれていないので、分解中に生き物に悪影響がおよばない“環境に配慮したソフトルアー”と言えます。
2018年にリニューアル
2018にリューアルされたガルプは新しいフォーミュラーが配合され、匂いと味が魚にとって、より刺激的なものへと生まれ変わりました。以前のものと比較すると釣果は約30%も増え、フィールドテストでは体感で1.5倍も釣れるようになったと言われています。製造方法も見直され、質感が向上。よりナチュラルな触感で魚に違和感を与えにくいものとなっています。また、パッケージも変更が加わり液漏れが改善されたのも大きな点です。
ガルプワームのラインナップ
ガルプは対象魚に合わせて特徴やサイズの異なった幅広いラインナップが用意されています。
ガルプ!ソルトウォーター パルスワーム
ロックフィッシュやフラットヘッドフィッシュに効果的なパルスワーム。サイズラインナップは3.2インチと4インチの2種類です。独特のボディ形状とカーリーテールが生み出す波動とアクションが魚にアピール。ソイ、アイナメ、キジハタ、カサゴ、メバルなど根魚の他、ヒラメやマゴチといった底ものに効果を発揮します。
ガルプ!ソルトウォーター サンドワーム
サンドワームはゴカイを模した形状をしており、多種多様な魚にアピールします。サイズラインナップは4インチの細身・太身、2インチの3種類。対象魚種が幅広く、メバルやアジ、シーバス、クロダイ、シロギス、マハゼなど、ゴカイをエサとする魚であれば狙うことが可能です。
ガルプ!ソルトウォーター ベビーサーディン
ライトゲームには欠かせないピンテールタイプのベビーサーディン。サイズラインナップは1.5インチと2インチの他、ガルプアライブ(液体に漬け込んであるタイプ)があります。コンパクトなボディとピンテールの細かいアクションによって、アジやメバルはもちろん、カサゴ、カマス、サバなどメインベイトが小さい魚に効果的です。
ガルプ!ソルトウォーター ミノー
ミノーはベイトフィッシュに近い形状をしており、小魚をメインベイトとする魚に口を使わせます。サイズは2インチ。背面がフラットかつ腹側にボリュームを持たせることによってキレのあるアクションが可能です。対象魚はシーバスやクロダイ、アジ、根魚などに実績があります。
ガルプ!ソルトウォーター ホッグ
ロックフィッシュゲームではホッグが重宝します。サイズは3インチ。細身のフォルムにすることで波動を抑え、活性が低い魚に口を使わせることができます。太身のワームに反応がない場合におすすめ。カサゴやアイナメ、キジハタ、クロダイなど甲殻類を狙う魚に有効です。
ガルプ!ソルトウォーター バルキーホッグ
バルキーホッグはタフコンディションで真価を発揮します。サイズは3インチ。特徴的なアームによって水を押し強くアピール。各パーツは水の抵抗を受けユラユラと自然なアクション生み魚を誘います。カサゴやソイ、キジハタなど、ロックフィッシュに効果的です。
ガルプ!ソルトウォーター パルスクロー
大型のロックフィッシュ狙いに欠かせないのがパルスクローです。サイズは3インチ。甲殻類のハサミを連想させるアームとボディによって魚を振り向かせバイトに持ち込みます。耐久性の高い素材が採用されており、テトラなどの障害物をタイトに攻めても壊れにくい点も大きな強み。オオモンハタや、アカハタ、ソイなど、大型のロックフィッシュの実績も高いです。
ガルプ!ソルトウォーター セブンズトレーラー
セブンズトレーラーは滑らかな動きが特徴のタイラバネクタイです。サイズは4インチ。控えめなボリュームとナチュラルなアクションが警戒心の強いマダイを魅了します。ヘッド部に節が3つあり、これを切ることによってサイズを調節することができます。
ガルプ!ソルトウォーター アジャストハント
アジャストハントはどんな状況でも魚を引き出します。サイズは3.2インチ。手を加えなくとも実釣性能が高いワームですが、特徴であるパドルテールをカットすることによってツインテールやカーリーテールに姿を変えます。メインベイトのフォルムに合わせられるのはとても大きなメリット。ロックフィッシュ全般に効果を発揮します。
ガルプ!ソルトウォーター ベビースクイッド
イカがメインベイトの状況ではベビースクイッドが最適です。サイズは1.8インチ。イカをイメージさせる2本の触腕は水流によって不規則にアピール。ボディは水の抵抗を受けやすくスローフォールさせることでナチュラルに魚を誘います。メバルなどのロックフィッシュやシーバスを狙う際に大きな武器となります。
ガルプ!ソルトウォーター ジギンググラブ
アピール力が欲しい場面で使いたいのがジギンググラブです。サイズは1.5インチ。薄く設計されたテールが水を受け、ゆっくりとしたフォールスピードを生みます。そして、ゆらゆらと揺れるテールと相まってしっかり魚にアピールします。メバルやカサゴ、アジを狙う場合におすすめです。
ガルプ!ソルトウォーター カブラトレーラー
マダイに強くアピールしたい場合はカブラトレーラーがおすすめです。サイズは4インチ。2本のカーリーテールと1本のストレートテールによるアピール力は高く、その形状とアクションはガルプの匂いを拡散するのに一役買っています。セブンズトレーラーと使い分けることでさまざまな状況に対応可能です。
ガルプ!アライブで臭いをプラス!
ガルプ最大の特徴である匂いと味の大元「ガルプ汁」は単体でも発売されています。その名も『ガルプ!アライブ』。液体タイプのリチャージジュースとスプレータイプのアライブスプレーの2種類。リチャージジュースがあればパッケージ内の液が少なくなった場合に補充できます。ガルプのワームは乾燥すると縮んで使えなくなってしまいますが、これがあればその心配もありません。スプレータイプは現地でワームやハードルアーに吹きかけることで集魚効果を高めることができます。タフコンディションでも一吹きで状況を変えられる優れものです。
ガルプ汁は他のワームにも使える?
他のワームをガルプ汁に漬け込むことによって、ガルプのワームと同じ効果が得られます。ただ、ガルプのワームとは素材が大きく違うため、あまり染み込まず持続時間も長くありません。それにともなって効果範囲も本家にはおよばないでしょう。広範囲から魚を集めるというよりも、魚のいる場所で口を使わせたい状況におすすめです。また、ガルプと同じ生分解素材や吸水性の高いワームであれば、ガルプ汁がよくしみ込むので高い効果が期待できます。
ガルプの液漏れ対策
ガルプはパッケージから液が漏れてしまうケースがあります。匂いが匂いだけに、どうしても避けたいところ。おすすめはパッケージから液ごと密閉容器に移してしまう方法です。容器によってはワームが液から出てしまうこともあるので、リチャージジュースがあれば補充することが可能。また、ジップロックにパッケージもしくは容器ごと入れてしまえば、液が漏れてしまっても被害を最小限に抑えることができます。
ガルプの名を冠したロッドも!
ガルプの名を冠したロッド『ガルプスティック』はその実釣性能と携帯性、1万円以下とリーズナブルな価格設定から人気が高いモデルです。ラインナップとスペックは下記の通りです。
製品名 | 全長 (フィート) | ルアー重量(g) | パワー | 仕舞寸法(cm) |
605L | 6'0" | 2-10 | L | 51 |
706L | 7'0" | 2-14 | L | 52 |
806ML | 8'0" | 4-21 | ML | 55 |
605Lは小型ルアーを手返しよく打っていく釣りに向いています。706Lは汎用性が高く、小型~中型ルアーまで対応可能です。806MLは少し重量のある中型ルアーを投げられるパワーを持ち、遠投性能に優れます。
ガルプで釣果に差をつけよう!
ガルプはその集魚効果において一線を画す存在です。なかなか魚が口を使わないタフコンディションであっても「ガルプなら」と信頼して使い続けることができます。一度手に取って使ってみてください。魚との距離がグッと近くなるはずです。そして、より多くの魚と出会わせてくれることでしょう。