
スピナーベイトはバス釣り鉄板ルアー!選び方や使い方とは?
Share
アイキャッチ画像出典:メガバスFacebook
出典:エバーグリーンFacebook
スピナーベイトとは全体が金属で出来ていて、リードを結ぶフックの場所から二股に分かれて一方には金属のブレードが付いたルアーです。もう一方にはフックとラバーが付き、なんとも独特の形状をしています。スピナーベイトの特徴としては、他のルアーと違い、魚に口を使わせることに加え、魚をサーチする機能も持ち合わせています。金属ブレードが水の抵抗をくけて波動を起こし、金属ブレードが魚を誘います。またルアーの形状からしてとても根がかりしにくいルアーで、アングラーにとっては必須ともいえるルアーです。
出典:Pixabay
スピナーベイトは一定の水深を、同じ速度で引くことで、広範範囲をサーチすることで最大の効果が発揮します。根がかりしにくいので、ハードカバーでなければオープンウォーターからシャロー、カバーとあらゆるポイントで使用できます。逆にスピナーベイトを使うときは、一定の水深が必要なので水深が浅すぎるポイントでは不向きともいえます。
出典:メガバスFacebook
スピナーベイトは特徴であるブレードの数と形状によってタイプが分かれています。代表的な3タイプをご紹介します。
出典:ジャッカルFacebook
実際のスピナーベイトを購入するとなると、タイプが多いために何を基準に選べばいいか迷います。選ぶポイントは次の三つです。
デプス B―CUSTOM(ビーカスタム) 1/2OZDW DW #03
ダイワ スピナーベイトSS 3/8oz
ノリーズ クリスタルS タンデムウィロー 1/2oz Nories CRYSTAL S
JACKALL(ジャッカル) スピナーベイト メガロドーン 2oz マルハタワカサギ
ジャッカル ドーン 3/8oz JACKALL DoooN
エバーグリーン(EVERGREEN) スピナーベイト Dゾーンフライ シングルウィローリーフ 1/4oz スーパーホワイト #04
ノリーズ ルアー クリスタルSパワーロール 3/4oz 766 スモーキーシャッド.
GANCRAFT ガンクラフト キラーズベイト プラスワンブレード 3/8oz GAN CRAFT KILLIERS BAIT
エバーグリーン(EVERGREEN) スピナーベイト Dゾーン ダブルウィローリーフ 1/2oz スーパーブラック #12
RAID JAPAN レイドジャパン レベルスピン 3/8oz RAID JAPAN LEVEL SPIN
O.S.P/OSP ハイピッチャー/タンデムウィロー 3/8oz
JACKALL(ジャッカル) ルアー スーパーイラプションJr.1/4oz TW ワカサギストライプ.
エバーグリーン(EVERGREEN) スピナーベイト Dゾーンフライ シングルウィローリーフ 1/4oz クロキン #22
出典:釣具のポイント
スピナーベイトを根がかりしにくいルアーです。逆に言うとフッキングしずらいルアーともいえるかもしれません。トレーラーをすることによって釣り方がかわります。
出典:釣具のブンブン
スピナーベイトの使い方ですが基本はただ巻くだけが基本です。一定の水深をサーチして攻めることができます。その他にもいくつか使い方があります。水面を高速で巻いてバッシングするという方法でアピールすとこができます。また水中にあるストラクチャー回りを攻めるためにリフトアンドフォールをするという使い方もあります。状況によって使い方は多岐にわたりますが、スピナーベイトの使用方法で特徴は広範囲にサーチして釣るということなので、攻める範囲が広いのが特徴です。
出典:写真AC
いかがでしたでしょうか。スピナーベイトは釣り人にとって、必ず持っておきたいルアーだといえます。ただ巻くだけで釣れるのか?っとお思うかもしれませんが、一度ぜひ試してみてください。使い続けて釣れる自信がつくととても心強いルアーです。ぜひ自分のルアーにしてみてください。
スピナーベイトとは?

スピナーベイトが適したポイントとは?

スピナーベイトの種類

ウィロータイプ
ウィローリーフ型のブレードが付くタイプのスピナーベイトで1枚のタイプはシングルウィルローと呼び、2枚のタイプはダブルウィローと呼びます。どちらもウィローリーフ型ブレードのフラッシング機能を最大化させ、バスを寄せるタイプのスピナーベイトです。コロラドタイプ
丸みの形状が特徴のブレードがコロラドブレード型のスピーナベイトです。コロラドタイプはブレードがブルンブルン回って、バイブレーション効果が強いのが特徴です。コロラドタイプはあまり早く巻くことができないためにポイントをゆっくりとサーチできます。タンデムウィロー
ウィルロータイプとコロラドタイプのブレードが一枚づつ付いたスピナーベイトです。両ブレードタイプの長所が融合したもので、ウィロータイプがフラッシングアピールし、コロラドタイプがバイブレーション効果で引く寄せます。スピナーベイトといえばこのタイプアが一番メジャーです。スピナーベイトの選び方

重さ
スピナーベイトを使うときにサーチする水深によって重さが変わります。軽いタイプのスピナーベイトですと水深50CM前後が攻めやすいです。また重いスピナーベイトですと水深1Mくらいを層を攻めることができます。一定速度でアピールするのがスピナーベイト特徴なので、軽いものをフォールさせてから深い水深を攻めてもいいですが特徴が失われてしまいます。ブレードのカラー
ブレードカラーも選べるのがスピナーベイトの特徴の一つです、色によってポイントやシーンによって使い分けができます。例えば濁りが強い場所ではゴールド系が強いですし、逆にクリア度が高いところはシルバー系のものが強いです。シルバーとゴールド、ブラック系と持っていると、どのシーンでも対応できると思います。ラバーのカラー
ラーバーカラーも二種類組み合わせることができるので様々な色の組み合わせが作れます。ちなみに濁りが強いポイントでは黒系、例えば黒と紫の組み合わせがあります。また水がクリアな時は白や透明系の組み合わせ、白と黄色やクリアと水色という組み合わせのラバーを使うとアピール度が高くなります。おすすめのスピナーベイト14選
メガバス V9 5/8oz ダブルウィロー
メガバス V9 5/8oz ダブルウィロー
posted with カエレバ
デプス B—CUSTOM(ビーカスタム) 1/2OZDW DW #03
posted with カエレバ
ダイワ スピナーベイトSS 3/8oz
posted with カエレバ
ノリーズ クリスタルS タンデムウィロー 1/2oz
posted with カエレバ
ジャッカル メガロドーン 2oz
posted with カエレバ
ジャッカル ドーン 3/8oz
posted with カエレバ
ノリーズ ルアー クリスタルSパワーロール 1oz 766 スモーキーシャッド
posted with カエレバ
ガンクラフト キラーズベイトType-I プラスワンブレード 3/8oz
posted with カエレバ
レイドジャパン(RAIDJAPAN) レベルスピン 3/8oz
posted with カエレバ
OSP ハイピッチャー 3/8オンス TW(タンデムウィロー)
posted with カエレバ
スピナーベイトにトレーラーは必要?

トレーラーワーム
トレーラーワームを付けることによってさまざまな効果がある場合があります。例えば、喰わせの能力がすこし上がる、スキッピングがしやすくなる、根がかり軽減する、リトリーブが浮き上がりやすくなるなどがあげられます。でも絶対的なものではないので試行錯誤をしてワーム残りを付けてみるのもいいと思います。トレーラーフック
スピナーベイトを根がかりしにくいルアーです。逆に言うとフッキングしずらいルアーともいえるかもしれません。タイミングがずれると釣るのが難しくなります。そんな時にトレーラーフックを使うならばフッキング確立を上げることができます。しかし同時に根がかりがしやすくなるともいえます。ポイントによって使い分ければ大型の魚をうまく釣ることができます。スピナーベイトの使い方

巻くだけ簡単、スピナーベイト!
