大倉養鯉場で金魚釣り!ご家族やカップルにもおすすめ!

大倉養鯉場で金魚釣り!ご家族やカップルにもおすすめ!

アイキャッチ画像撮影:FISH PARADISE!編集部

大倉養鯉場で金魚釣りにチャレンジ!

大倉養鯉場は一見すると古民家のような佇まい。大きな看板が出ているので見逃すことはないかもしれませんが、初めて訪れた時はちょっとびっくりするかもしれません。駐車場は道路を挟んで反対側にあるので、横断の際はご注意ください。 大倉養鯉場の釣り堀 入り口を入ると受付があって、その奥には金魚やメダカの販売場があります。金魚釣りをする方は、受付で最初に料金を支払いましょう。そこで竿と餌、ビクをもらったらお店の一番奥へ進みます。池はビニールハウスの中にあるので、雨の日や寒い日も安心です。 大倉養鯉場での釣り仕掛け 仕掛けはシンプルな棒ウキののべ竿仕掛けです。 大倉養鯉場のシステム 餌はうどんに練りエサの粉をまぶしたものです。手もあまり汚れず、女性にも安心ですね。手洗い場やお手拭き用のタオルも用意されています。 大倉養鯉場の金魚釣りは意外と難しい? 中央にあるコンクリートの池で釣りをします。水は濁っていて、金魚の様子はわかりませんので、ウキであたりを取っていきます。池の周りには椅子が取り付けられているので、ゆったり釣りをすることができますよ。池のヘリは足場よりも高くなっているので、お子さんが落ちてしまう心配はありません。 大倉養鯉場で金魚が釣れた! ウキがツン!と素早く動いたらすかさず合わせます。これが結構、簡単なようで難しく、ゲーム性抜群です。釣れてくる金魚は結構大きく、体長10~15cmほどあります。子気味良い引きが癖になります。 大倉養鯉場で釣れる金魚はでかい 釣れた金魚はビクに入れておきます。金魚は1時間につき6匹まで持ち帰ることもできます。和金はとても丈夫なので、飼育にチャレンジしてみるのも良いかもしれません。(持ち帰らないこともできます。)数釣りを楽しむのもよし、のんびりウキを眺めるのもよし、思い思いに楽しんでみてくださいね。 和金の特徴や飼育方法については、下記リンク先記事で詳しくご紹介していますので、興味のある方は合わせてお読みください。

金魚すくいや金魚・メダカ・錦鯉の販売も

大倉養鯉場は金魚釣りのほかにも金魚すくいもすることができます。養殖場ならではの低価格なのも魅力で、元気な金魚を一回150円ですくうことができますよ。また、金魚やメダカ、錦鯉の販売も行っていて、小さな魚から大きくて立派な魚まで、たくさん取り扱っています。飼育器具や餌の取り扱いもありますので、消耗品を購入するついでに立ち寄ったら、思わず新しいタンクメイトを買ってしまうかも?

大倉養鯉場は家族や友人、カップルにもおすすめ

大倉養鯉場へ行こう 撮影:FISH PARADISE!編集部 大倉養鯉場は家族や友人、カップルで金魚釣りや金魚すくいを楽しむのにおすすめのスポットです。また、販売されている金魚の質もとても高く、しかもかなりリーズナブルなので、金魚好きの方にはたまらないと思います。休日は混み合いますので、周囲の方々と譲り合いながら楽しく釣りをしてください。今週末のご予定が決まっていない方は、大倉養鯉場を訪れてみてはいかがでしょうか。 ●大倉養鯉場 URL:http://okurakoi.co.jp/ 営業時間:午前9時〜午後6時 定休日:火曜日 釣り堀料金(えさ付き):1時間800円(超過1時間600円、10分100円) 追加えさ:100円、針:50円、糸のもつれ:50円、竿折れ:300円
Back to blog