
アンタレスDCのスペックは?多くの人が認める高い飛距離性能!
Share
アイキャッチ画像出典:シマノ
出典:シマノ
アンタレスDCはシマノから発売されているベイトリールで、デジタルコントロールによるブレーキシステム(DCブレーキ)が搭載された高性能モデルです。何と言っても一番のウリは圧倒的なキャスト性能で、シマノのベイトリールの中でもトップクラスの飛距離を誇ります。淡水専用とされていますが、きちんとその都度真水で洗浄すれば海水でも使用可能です。
シマノ アンタレスDC
シマノ アンタレスDC HG
出典:釣具のポイント
アンタレスDC7はアンタレスDCシリーズの2006年モデルで、ブレーキシステムは「4×8DCブレーキ」という機構が搭載されていました。16年モデルのNEWアンタレスDCでは更に進化した「NEW4×8DCブレーキ」により、前モデルの飛距離99mから、109.37mまで約10mの飛距離を伸ばすことに成功しています。また、自重も250gから220gへと、より軽量化されています。
出典:Pixabay
前述の通り、アンタレスDCはキャストテストで109.37mという飛距離を叩きだしました。この飛距離はベイトリールとしてはかなりのもので、アンタレスDCに搭載されているDCブレーキとより軽量化されたマグナムライトスプールの相乗効果によるものです。16アンタレスDCではキャスト直後からスプールの回転数がピークに達する時点までの間に、あえてブレーキをかけない「空走期間」を設けることで、飛距離を飛躍的に伸ばすことができるのです。
出典:Pixabay
アンタレスDCに関するインプレでは、やはりその優れた遠投性能に対する高評価が多いです。また、DCブレーキによるバックラッシュの少なさも高い評価を受けており、アンタレスDCの性能の高さを物語っています。一方で自重の重さが気になるところですが、DCブレーキ搭載ということで、ある程度の自重は仕方ないと割り切っている方も多いようです。
シマノ バンタム1711H-SB
シマノ ポイズンアドレナ1610M
出典:釣具のポイント
アンタレスDCは、高機能のブレーキシステムを搭載することでシマノのベイトリールの中でも抜群の飛距離を誇ります。オカッパリでより遠くのポイントを攻めたいアングラーには、是非おすすめしたい一台となっています。アンタレスDCを使って、今まで届かなかった遥か遠くのポイントを攻められる爽快感、味わってみませんか?
アンタレスDCってどんなリール?

アンタレスDC
アンタレスDCのノーマルギアタイプです。ハイギアよりもパワーがあり、低速でリーリングしやすいので、スピナーベイトやクランクベイトなどでの巻物の釣りで使いやすいです。
シマノ 16アンタレスDC
posted with カエレバ
アンタレスDC HG
アンタレスDCのハイギアタイプです。ギア比は7.4で巻上長は86cmです。ワームでのカバー打ちや、ミノーなどで広いフィールドを手返し良く探っていきたい時に活躍します。
シマノ 16アンタレスDC HG
posted with カエレバ
アンタレスDC7とNEWアンタレスの違いは?

アンタレスDCの遠投性能(ルアー飛距離)は?

アンタレスDCの評価・インプレは?

アンタレスDCに合わせたいロッド
アンタレスDCは比較的スプール径の多きいリールなので、ある程度重量のあるルアーのキャストに適しています。そのため、合わせるロッドも重めのルアーをキャストできるモデルを選ぶとアンタレスDCの長所を最大限活かせるでしょう。長さもやや長めのものがベターです。おすすめとして、以下に同じシマノ製のロッドを3つほどご紹介します。 シマノ ワールドシャウラ1703R-2
シマノ ワールドシャウラ 1703R-2
posted with カエレバ
シマノ バンタム 1711H-SB
posted with カエレバ
シマノ ポイズンアドレナ 1610M
posted with カエレバ
アンタレスDCで遥か遠くのポイントへ!
