神奈川のおすすめ水族館9選!珍しい魚やおもしろ展示がいっぱい!
アイキャッチ画像撮影:FISH PARADISE!編集部
新江ノ島水族館
神奈川県の名観光スポットとも言える江ノ島にある水族館です。「えのすい」の愛称で親しまれるこの水族館は、前身となる「江ノ島水族館」が2004年にリニューアルして完成したものです。相模湾の海を再現した水槽や、様々な種類のクラゲ水槽、そしてキャストとイルカたちによる迫力あるショーが見所です。
住所 |
神奈川県藤沢市片瀬海岸2-19-1 |
アクセス |
・小田急江ノ島線「片瀬江ノ島駅」徒歩3分
・江ノ島電鉄「江ノ島駅」徒歩10分
・湘南モノレール「湘南江の島駅」徒歩10分 |
定休日 |
年中無休 |
営業時間 |
日程によって異なります(詳しくはHPで確認してください) |
お問い合わせ |
0466-29-9960 |
新江ノ島水族館HP
横浜・八景島シーパラダイス
横浜から電車で40分ほど行ったところにある横浜・八景島シーパラダイスは、「アクアミュージアム」「ドルフィンファンタジー」「ふれあいラグーン」「うみファーム」の4つの水族館施設に加え、大型のアトラクションを含む遊園地やレストラン・ホテルまでもが併設する複合型のテーマパークです。7万尾ものイワシの群れが泳ぐ水槽は圧巻です。
住所 |
神奈川県横浜市金沢区八景島 |
アクセス |
金沢シーサイドライン「八景島駅」徒歩10分 |
定休日 |
年中無休 |
営業時間 |
日程によって異なります(詳しくはHPで確認してください) |
お問い合わせ |
045-788-8888(テレフォンインフォメーションにつながります) |
横浜・八景島シーパラダイスHP
京急油壺マリンパーク
神奈川の東南端、三浦半島に位置する京急油壺マリンパークは、半島周辺の生き物や南の海の珍しい魚などを展示している水族館です。全国であまり飼育されていないシロワニが展示されていたり、コツメカワウソと触れ合えるタッチコーナーなど、見所はたくさんあります。イシダイの習性を活かしたショーが個人的にはおすすめです。
住所 |
神奈川県三浦市三崎町小網代1082 |
アクセス |
京急本線「三崎口駅」バス15分 |
定休日 |
年中無休 |
営業時間 |
日程によって異なります(詳しくはHPで確認してください) |
お問い合わせ |
046-880-0152 |
京急油壺マリンパークHP
相模原ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら
相模原市にある相模原ふれあい科学館は、広大な相模川に生息する生き物の展示を行い、淡水域から汽水域にかけて生息する様々な魚類を見ることができます。魚に手で直接餌をあげることができる餌やり体験ゾーンもあり、子供に喜ばれること間違いなしです。
住所 |
神奈川県相模原市中央区水郷田名1-5-1 |
アクセス |
JR横浜線「相模原駅」バス15分 |
定休日 |
月曜日(月曜日が祝祭日の場合は開館し、振替休館無し)
春休み・GW・夏休み・冬休み・年末年始など長期休暇期間は毎日開館 |
営業時間 |
9:30~16:30 イベント等により延長の場合あり |
お問い合わせ |
042-762-2110 |
相模川ふれあい科学館 アクアリウム相模原HP
ヨコハマおもしろ水族館・赤ちゃん水族館
横浜中華街のど真ん中にあるヨコハマおもしろ水族館・赤ちゃん水族館は、ビルの一角にある小さい水族館です。学校・保育園風の景観の中に様々な生き物が展示されており、スズメダイの習性を利用した「歌謡ショー」や、白色のオオグソクムシが飼育されているなど、見所はたっぷり。中華街に遊びに来た時に寄ってみてはいかがでしょう。
住所 |
神奈川県横浜市中区山下町144 チャイナスクエアビル 3F |
アクセス |
JR京浜東北線・根岸線「石川町駅」徒歩5分
東急東横線・みなとみらい線「元町・中華街駅」徒歩8分 |
定休日 |
年中無休 |
営業時間 |
平日 11:00~20:00 休日 10:00~20:00 |
お問い合わせ |
045-222-3211 |
ヨコハマおもしろ水族館・赤ちゃん水族館HP
箱根園水族館
箱根園水族館は、海水館・淡水館・バイカルアザラシ広場の3つ施設をもつ水族館です。おすすめは可愛らしいバイカルアザラシショー。日本ではあまり見ることのできないバイカルアザラシが活躍します。レストランやホテル、他アミューズメントパークも併設されているので、小旅行に行くのも良いでしょう。
住所 |
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根139 |
アクセス |
JR東海道線「小田原駅」バスで1時間20分
箱根登山鉄道「箱根湯本駅」バスで1時間5分 |
定休日 |
年中無休 |
営業時間 |
9:00~17:00
季節により営業時間が変更になる場合があります。 |
お問い合わせ |
0460-83-1151 |
箱根園水族館
鶴見川流域センター
鶴見川流域センターは、元々は災害時の防災活動拠点として建てられた施設です。主に鶴見川の防災教育を中心として、歴史や自然環境の展示を行っていますが、その中に小さな水族館があります。鶴見川に生息する生き物をしく展示しており、ザリガニをタッチできる水槽もあります。
住所 |
神奈川県横浜市港北区小机町2081
京浜河川事務所遊水地管理センター1F・2F |
アクセス |
JR横浜線「小机駅」徒歩7分 |
定休日 |
毎週火曜日、年末年始、その他館内設備点検日等(不定期) |
営業時間 |
10:00〜17:00 |
お問い合わせ |
045-475-1998 |
鶴見川流域センターHP
間門小学校付属海水水族館
間門小学校付属海水水族館は、小学校の中にある異色の水族館です。間門小学校の卒業生と地域が連携して、昭和33年に作られました。児童・教職員だけでなく、卒業生や地元ボランティアなど、地域を巻き込んで運営されています。来校前に一度、小学校に問い合わせた方が親切でしょう。
住所 |
神奈川県横浜市中区本牧間門29-1 |
アクセス |
JR根岸線「根岸駅」バス10分 |
定休日 |
土日祝日、夏季閉庁期、年末年始 |
営業時間 |
平日 9:00~16:00(お越しの際には、職員室にお立ち寄りください。)
4~11月の第4土曜日は土曜開館として9:30 〜11:30の間特別開放 |
お問い合わせ |
045-622-0005 |
間門小学校HP
二ヶ領せせらぎ館
多摩川沿いにある二ヶ領せせらぎ館は、多摩川や二ヶ領用水の歴史や自然を取り扱っている展示館となっています。子供向けワークショップも充実しているので、小さなお子様連れでも安心です。子供が自然に興味をもってもらえる施設となっています。
住所 |
神奈川県川崎市多摩区宿河原1-5-1 |
アクセス |
JR南武線・小田急小田原線「登戸駅」徒歩7分 |
定休日 |
毎週月曜日(祝日の場合はその次の日) |
営業時間 |
10:00〜16:00
5〜8月の土日祝は9:00〜16:00 |
お問い合わせ |
044-900-8386 |
二ヶ領せせらぎ館HP
大小さまざまな神奈川の水族館、ぜひ行ってみて!
今回は神奈川県の水族館についてご紹介しました。有名なものから、「え、こんなところにあったの!?」と思えるマニアックなものまで、様々な水族館が神奈川県にはあります。これを機に神奈川県におでかけしてはいかがでしょうか。