
エギングリーダーの長さや結び方!フロロが適している理由とは?
Share
アイキャッチ画像出典:写真AC
エギングリーダーの必要性について

出典:写真AC
エギングリーダーはショックリーダーとも呼ばれ、エギングにかかわらずソルトウオーターフィッシングには必要不可欠です。伸びの少ないPEラインを使用するエギングではそのままエギを結ぶとキャストするだけで簡単に切れてしまいます、更に根が荒いポイントではラインが擦れて切れてしまいますので防止策としてリーダーを結ぶわけです。
エギングリーダーにはフロロカーボンがベスト!
フロロカーボンラインはナイロンラインと違い、強度と感度に優れたカーボン製ラインです。ナイロンラインは沈下速度も遅く、エギングのショックリーダーには適していません。フロロカーボンラインは根ズレにも強く、イカのアタリがダイレクトに伝わりますので、エギングに最適なショックリーダーになります。更にエギングの基本は底をとりますので、エギをいち早くポイントまで沈める事にも適しています。
エギングリーダーの長さ・太さはどれくらい?
エギングリーダーのサイズや長さはどれくらいが良いのでしょうか?詳しくご紹介します。
長さ
エギングに適した長さはひとひろまでです。ひとひろとは両手を伸ばした時の手の指先から指先までの長さで、約1.515mになります。これよりも長すぎるとキャスト時にPEラインとの結び目がガイドに触れてしまい飛距離に影響ができたり、逆に短かすぎると根にPEが擦れてしまい、ショックリーダーの役割を果たしません。根が荒い地磯などを狙う場合は2mの長さをとることもあり、状況によって判断することがポイントになります。
太さ
エギングのショックリーダーの太さは2号前後になります。春の大型アオリイカを狙う場合は3号を使う事もありますが、太ければ太いほど潮の抵抗を受けやすくなりますので、最適な強度と潮の抵抗を考えると1.5号~2号がベストサイズです。船からのティップランでも同様で、根が荒いところ以外は2号前後がベストサイズになります。
エギングリーダーの結び方
たくさんあるエギングリーダーとPEラインの結び方のうち、代表的な結び方をご紹介します。
電車結び
PEラインとエギングリーダーの結び方の内、最も簡単で覚えやすいのが電車結びになります。双方のラインにコブを作り止め合わせる仕組みで初心者でもすぐに覚えられる結び方です。ただし、結束強度は編み込み式の結び方に比べて劣りますので、まず、電車結びをマスターしたうえで、編み込み式の結び方を覚える事をおすすめします。
FGノット
FGノットはエギングに限らずPEラインとショックリーダーを結ぶ最もポピュラーで結束強度に優れた結び方です。双方のラインを編み込み、ハーフヒッチでしっかりと締め込むことがポイントです。仕上げにショックリーダー側の端に焼きコブを作ることで、万が一のすっぽ抜けを防げます。ノットアシスト等の補助アイテムを使うと簡単に結ぶ事ができます。
SCノット
SCノットは新潟のとある船長が考案した結び方で、フィールドや船上で素早く結ぶことが出来、結束強度に優れた結び方です。結び方もFGノットより簡単で、結び目が長く力を分散させることにより強い耐久性を生み出しています。なにより素早く結べますので覚えておけば釣り場で時合いを逃さず大物に挑めます。
スナップとの結び方は?
スナップはエギやルアーを素早く交換するためにつけるもので、様々な結び方があります。一般的な結び方は、クリンチノットやダブルクリンチノットになり、エギングの細いラインではどれか一つ覚えておけば問題ありません。
エギングリーダーのおすすめ商品5選
エギングに最適でおすすめなショックリーダー5選をご紹介しましょう。
シマノ セフィアEX フロロカーボン
シマノがリリースしているセフィアEXフロロカーボンラインは、しなやかさと適度な粘りをもつエギング専用ショックリーダーです。ハリを持たせたラインはエギの跳ね上げを向上させ、アクションをつけやすくしています。
ダイワ エメラルダスリーダー エクストリームⅡ
ダイワがリリースするエメラルダスシリーズのエギングリーダー エクストリームⅡは結束強度に優れたハイスペックフロロカーボン100%ラインです。ナチュラルカラーはイカの警戒心を解き、根ズレにも強くおすすめなラインです。
デュエル ハードコア エギングリーダー
デュエル ハードコア エギングリーダーはスレに強いフロロカーボン100%ラインになります。ナチュラルカラーは海中での乱反射を起こさないことで、イカの警戒心を解き放ち、更に扱いやすく結びやすいしなやかさも兼ね備えています。
ヤマトヨテグス フロロショックリーダー
ヤマトヨテグスは老舗のラインメーカーで、豊富なラインナップを取り揃えています。フロロショックリーダーはラインを引っ張ることにより巻きグセがとれるソフトでしなやかなフロロカーボンラインです。
オーパデザイン フラッシュリーダー
三重の釣り具メーカー、オーパデザインが開発したフラッシュリーダーは、PEラインとリーダーを素早く結ぶことが出来る画期的アイテムです。リーダーには既にPRノットでPEラインが結ばれており、双方のラインにチチワを作り、ループtoループで結ぶことが出来るうえ、結束強度も問題ありません。フィールドや船上で素早く交換できることが特徴です。
エギングに最適なショックリーダーをチョイスしてフィールドへ出かけよう
エギングリーダーの長さや太さ、結び方やおすすめ商品をご紹介しましたがいかがだったでしょうか?初心者の方はどれか一つ、簡単な結び方を覚えて徐々に強度のある結び方にチャレンジすることをおおすすめします。さらに、フィールドでは時合いを逃さず素早くリーダーを交換することがポイントになります。おうち時間を利用し、ノットの練習を重ねてストレスフリーなエギングを楽しんでください。