ネコメタルのインプレや使い方は?豊富なラインナップで魚を根こそぎゲット!
ネコメタルの特徴

ネコメタルは、ルアーフィッシング界では著名な村上晴彦氏が開発に携わったことでも知られる、釣果実績の高いメタルジグです。
ネーミングの由来はあらゆる海のルアーターゲットを根こそぎ取ってしまうことから、この名前が付けられました。
一誠「海太郎」シリーズのメタルジグ
海太郎シリーズは、名釣り具メーカーである一誠のソルトウォータージャンルの専用ラインナップです。アジングなどのライトゲームでも海太郎シリーズは有名ですが、ネコメタルも非常に釣果実績のあるメタルジグとして人気となっています。
ネコメタルは特にフォール姿勢にこだわっており、たくさんの試作を経て、釣果を上げるための水中姿勢を研究してつくられました。
夜光ティンセル付きフックが標準装備!

ネコメタルはラインナップも豊富で、特に60g以下のモデルには
付きフックが標準装備となっています。
単体でも十分なアピール力のあるネコメタルですが、スモールサイズでも夜光ティンセルによってアピール力をアップさせているのが特徴です。
独自の筋肉ホログラム

20g以上のネコメタルのカラーには、一誠独自のホログラムである
筋肉ホログラムが搭載されています。
このホログラムはよりリアルなベイトを演出する点に加え、それぞれのカラーをより際立たせる上でも非常に有効な加工です。
前後付け替えで違うアクションを演出!

ネコメタルの特徴として前後付け替えを行うことで違ったアクションを演出できる点が挙げられます。
1つのメタルジグで異なる2つのアクションが味わえる点も、ネコメタルの強みです。
トップヘビーセッティング
特徴はフォールではひらうちしながらゆっくりと落ちる点で、じっくりとフォールで誘う場合に有効です。
さらにしゃくり上げる際には大きくダートし、180度以上ボディをひるがえすこともあるなどより強烈にアピール可能です。
ボトムヘビーセッティング
特徴は不規則なひらうちをしながら素早く落下するため、テンポよく広範囲をサーチしていく場合などに有効です。
リフト時は超ショートピッチジャークで誘い上げることも可能でキレのある動きを演出できるため、高活性の魚にも効果的といえます。
ネコメタルのラインナップ
ネコメタルのラインナップは豊富でアジングなどのライトゲームから青物狙いのジギングまで幅広くリリースされています。幅広いモデルラインナップも実釣性能が高い点に繋がっているといえます。
1.2g / 2g / 3g / 5g / 7gはアジングや小型根魚などに
このグラム数のモデルはアジングや小型の根魚などを主にターゲットにしたライトゲーム専用といえるラインナップといえます。
特にアジングでは1.2gや2gなど強風下でも飛距離が出しやすくボトムも取りやすい点が使いやすいです。また、3g以上は根魚などのロックフィッシュ狙いにも最適なモデルとなります。
20g / 30g / 40g / 50gはシーバス、ライトショアジギングに
このグラム数のモデルのターゲットは主にシーバスやヒラメ、タチウオやハマチなどの青物を狙う上で使いやすいラインナップとなっています。
特にサーフなどの飛距離が必要な広大なフィールドにおいては最適なモデルです。シーバスロッドや柔らかめのライトショアジギングロッドでも扱えるバーサタイルなモデルとなっています。
60g / 80gはスーパーライトジギングに
このグラム数のモデルはスーバーライトジギングに最適なモデルとなっており、ハタや大型の根魚を主なターゲットとしています。
重量は増えても基本的なフォール姿勢の安定性と釣れる水中姿勢はしっかりと備わっているため、アクションに特化した動きでも魚にアピールすることが可能です。
100g / 120g / 150gはライトジギングに
このグラム数のモデルはライトジギングに最適なモデルラインナップとなっており、ブリやヒラマサなど大型の青物がメインターゲットとなります。
前後の付け替えでフォール速度やアクション時のアピールが変わるため、1つでもワンピッチジャークやスロージャークにもマッチする点も使いやすいポイントです。
180g / 210g / 260gは青物狙いのジギングやスロージギングなどに
このグラム数のモデルはシリーズ中でも最大のものとなっており、ブリやヒラマサなどの青物はもちろん、キハダマグロなどのマグロジギングにも最適なモデルとなっています。
ネコメタルはボディが薄く仕上がっているため、肉厚なメタルジグに比べひらうちしやすいアクションでしっかりとフォール時にも誘いを掛けられる点も特徴といえます。
ネコメタルの使い方
ネコメタルはさまざまなテクニックとも相性がよく、使い方も基本的なものからよりアピール力の高いテクニックまで幅広いのが特徴です。ネコメタルの使い方についても、ここでしっかりとおさえておきましょう。
ただ巻き
ルアーフィッシングにおいて基本となるテクニックで、リトリーブのみのアクションで魚にアピールします。ネコメタルは前後付け替えで動きをチェンジできるため、フロントでは水受けが激しいアクションで、リアでは不規則で小刻みな動きで誘うことができます。
セッティングを変えるだけで初心者の方でもただ巻きのみで2種類のアクションを手軽に演出できる点もネコメタルの特徴です。
ワンピッチジャーク
ジギングにおいてもメジャーなテクニックとなっており、リールを一回転する際にロッドを上下にしゃくることでジグをジャークさせます。
ネコメタルのボトムヘビーセッティングは特にショートのワンピッチジャークとも相性が良いため、キレ良くダートさせて誘いたい場合にはこのセッティングがマッチするといえます。
リフト&フォール
リーリング時にロッドを上下に動かすこと方法でフォールアクションを意図的に生み出すことで魚に効果的にアピールすることが可能なテクニックです。
フォール姿勢にこだわっているネコメタルとも非常に相性のよいテクニックといえます。
特に連続でひらうちしながらゆっくりと落ちるトップヘビーセッティングと相性が抜群なため、リフト&フォールを行う際にはこのセッティングを使うことをおすすめします。
ネコメタルのインプレ
幅広いジャンルのソルトゲームで使われており釣果実績も高い人気のメタルジグともいえるネコメタルはインプレの評価も高いです。
特にフォールでの喰わせ性能の高さはもちろん、セッティングを変えることでジャーク主体の釣りとフォール主体の釣りをひとつで楽しめる点も人気の秘訣となっています。
ライトゲームからスロージギングでも釣果成績を残しているアクションに特化したモデルです。
ネコメタルでいろんな魚を釣り上げよう!
アジングなどのライトゲームから青物のジギングまで幅広く使えるネコメタルは魚種を問わず、ひとつは持っておきたい非常にバーサタイルなメタルジグといえます。
セッティングを変えることでより幅広く使えるネコメタルは初心者の方にも熟練者の方にも非常に重宝するメタルジグです。ぜひ、この機会にネコメタルでいろいろな魚を狙ってみてはいかがでしょうか!