
ジャッカルからナギサ65SPがリリース!要注目の最新I字形ルアー!
Share
アイキャッチ画像出典:JACKALL
ジャッカルのナギサ65SPとは?
ワームでは演出できない、ハードルアーのポテンシャルが飛躍的に向上された”ナギサ65SP”の性能を徹底レビューしていきます。
話題のI字形ルアー
近年ではトゥイッチ、ジャークなどのハイアピールアクションを好む釣り人がほとんどではないでしょうか。ナギサ65SPのI字形アクションはそんな派手なアクションとは対照的にただただ真っ直ぐスイム。余計なアクションを徹底的に排除しバスに無駄なプレッシャーを与えません。初心者には嬉しい性能です。
スペックは?
ナギサ65SPはボディ部で65mm。ソフトマテリアルテールを含めると97mmとなります。ウェイトは3.8gと比較的軽量です。ルアーのタイプとしてはサスペンドですので、レンジキープしやすいメリットもあります。
ナギサ65SPのここがポイント!

出典:JACKALL
無駄を徹底排除しハードルアーの常識を覆した、ナギサ65SPの特徴を詳しくご紹介していきます。
アクションと姿勢を安定させるスタビライザー
ナギサ65SPボディテール部には何やら怪しい突起物があり、これをスタビライザーといいます。このスタビライザーが水流を的確に制御しI字形アクションを演出する重要なパーツです。
瀕死の魚の目を再現したリアルダイイングアイ
ナギサ65SPにはリアルなダイイングアイが採用されています。これは弱った小魚の目をイメージしたものです。瀕死の弱々しい小魚を演出することでバスに違和感を与えずにバイトを誘発します。
エラストマー素材のテール
ナギサ65SPのテールはエラストマー製となっています。エラストマー製はルアーボックスで保管している際にクセが付きにくいのが特徴ですが、一度変形してしまうとI字形アクションが著しく阻害されてしまいますので保管には十分ご注意ください。また、夏場の高温が予想される場合も同様変形してしまう恐れがありますのでこちらも注意が必要です。
もし変形してしまってもスペアテールが販売されています。交換手順をしっかり把握さえすれば現地でも交換可能ですのでチェックしてみてください。
ナギサ65SPが効果的なシーズン・場所は?

出典:Pixabay
ここではナギサ65SPがどんな場面で活躍するのかをご紹介していきます。
春の産卵期
ナギサ65SPが活躍するシチュエーションは春の産卵期です。ボトムまでの潜行能力はないので必然的に表層付近がメインとなります。産卵のため接岸したバスを一網打尽です。
浅場
通年シャロー(浅場)で活躍してくれます。控えめな艶かしいアクションでスレたバスにも効果は絶大です。
サイトフィッシング
見える魚は釣れない。とよく言いますがそんなことはありません。ナギサ65SPで攻略可能です。チェイスからバイトまで目視できますのでとても興奮してしまいます。是非、使ってみてください。
ナギサ65SPに適したタックルセッティング
ナギサ 65SPを扱う際は断然、スピニングロッドがおすすめです。ロッドアクションはウルトラライトからライトクラスが飛距離も稼ぎやすいですし操作もしやすいです。カバーが濃く飛距離を重要視しないポイントであればベイトタックルでもいいです。また、ラインは初心者の方であれば8〜10lbのフロロラインをおすすめします。慣れてきたら出来るだけ細くしていくと面白いですよ。飛距離・アクションが別次元となりますし魚とのファイトも堪能できます。
ナギサ65SPの使い方
ナギサ65SPの基本的な使い方は投げて巻くだけの超シンプル釣法です。極端な言い方をすれば誰にでも扱えるルアーとなります。このような基本をしっかり理解して慣れてくれば、フックサイズを調整してフローティング仕様にしたり、フックにガンダマを装着してシンキングにしたりして、その日その時のシュチエーションに柔軟に対応していく事もできます。まだまだ開拓の余地がある可能性を秘めたルアーです。
ナギサ65SPと似ているルアーを比較!
ナギサ65SPと他のルアーとではここが違う!それぞれの特徴をレビューしていきます。
vs スパイテール70SS
リトリーブ速度によってアクションを変化するカメレオン的なルアーです。スローではI字形、ミディアム・ファーストではS字形と多彩なアクションを演出します。こちらは初心者の方には扱い辛いかもしれません。まずはナギサ65SPで感覚を掴んでから使ってみてください。
vs セイラミノー
投げてただ巻くだけのセイラミノーはリトリーブしても全く動いてくれないルアーです。ルアーにはアクションさせない工夫が緻密に計算し尽くされています。また、タングステン採用で軽量でありながらも抜群の飛距離を実現。ハイプレッシャーなタフコンディション時に是非お試しください。
vs アイプロップ
アイプロップ75SS は水面直下を攻略できるトップウォータープラグです。こちらのアイプロップも不要なアクションを極限にまで排除し他のルアーとはまた違ったアプローチを仕掛けます。バスとの水面直下でのやりとりは非常に興奮します。アイプロップでエキサイティングなバスフィッシングを楽しんでみてください。
ナギサ65SPを極めよう!
ここまでお付き合いくださりありがとうございました。ナギサ65SPの魅力が少しでも伝わっていただけたら嬉しいです。ここで紹介したノウハウはほんの一部であり、まだまだ攻略するノウハウが隠されていると思います。是非、ナギサ65SPでその先の世界に踏み込んでいきましょう。