
エアーストーンおすすめ14選!細かい気泡で水槽を華やかに!
Share
アイキャッチ画像出典:いぶきエアストーンホームページ
出典:いぶきエアストーンホームページ
エアーストーンとは、アクアリウムのエアレーションに使うパーツで、水槽内に細かい気泡を送り込んでくれます。ストーンと名がついていますが、実際に石でできているわけではなく、セラミックやビニール製のものがほとんどです。丸型や棒状、チューブ状など、形状も様々で、水槽や用途に合わせて使い分けることもできます。
出典:写真AC
実際にエアーストーンを用いることのメリットはどのようなものがあるのか、見ていきましょう。
出典:ジェックスホームページ
上記のようなメリットがあるエアーストーンですが、デメリットも多からず存在します。
出典:写真AC
実際にエアーストーンを使う時の注意点やメンテナンス方法を紹介します。
いぶきエアストーン セラミックエアストーン 18φ×150
いぶきエアストーン セラミックエアストーン 23φ×100
いぶきエアストーン セラミックエアストーン 30φ×300
いぶきエアストーン セラミックエアストーン 50φ×300
ジェックス ぶくぶくカーテン
ジェックス メダカ元気 バイオエアー
ジェックス ベストバイオエアー
コトブキ 丸ストーン
テトラ エアーストーン
スドー バブルメイト
ヌーボ ミニエアストーン (チューブ1m+キスゴム2個付属)
ニッソー ロングエアーストーン
アズー スーパーバブラー
出典:Pixabay
アクアリウムにおいて、水中に酸素を供給することは生体を健康に飼育する上で必要不可欠です。効率的に酸素の供給ができるとともに、気泡の見せ方でお洒落なアクアリウムも演出できるエアーストーン。形状やデザインも様々なので、是非自分の気に入った1個を見つけて使ってみてください!
エアーストーンとは

エアーストーンを用いる3つのメリット

溶存酸素を増やす
エアーストーンには、水中の溶存酸素量を増やす役割があります。エアーストーンから出た気泡が直接水中に溶けだすのは微量であり、気泡で水面が揺れることで空気中の酸素が水中に取りこまれます。従って、上部フィルターなどを使う場合はエアーストーンは無くても問題ありませんが、底面フィルターなどの水面を揺らさないタイプのフィルターを使う場合は、エアーストーンは使用した方が良いです。油膜の除去
エアーストーンの気泡が水面を揺らすことで、水面に張った油膜を除去できます。水面に油膜ができると、水中に溶けだす酸素量が少なくなる上に、見た目も悪くなってしまうので、エアーストーンは油膜の除去という意味でも重要です。また、エアーストーンは油膜を目立たなくするだけで、油膜ができる原因(分解しきれない有機物、バクテリア等)を解決できるわけではないので、エアーストーンとは別に、きちんと水質管理をすることは大前提となります。鑑賞する上で綺麗
鑑賞用のアクアリウムにおいては、エアーストーンで気泡を出すことで、非常に綺麗な見た目に仕上がります。エアーストーンには幅の広い筒状のタイプもあり、これを用いることで気泡のカーテンを演出できます。更には照明と組み合わせることで、幻想的な雰囲気を醸し出すこともできます。エアーストーンを使う2つのデメリット

音がうるさい(騒音性)
エアーストーンを稼働させると、「ブーン」という機械音や、気泡が水面ではじける音が鳴ります。最近の製品は性能が高く、音が小さいものも多いですが、全くの無音にはなりません。音の感じ方には個人差があるので一概には言えませんが、普段の生活には問題ない程度の騒音です。寝室などに設置するのは音が気になる人は多いかと思いますので、あまりお勧めはできません。泡飛び・水はね
エアーストーンから出た気泡が水面ではじけると、泡飛びや水はねが発生します。水面で水がはねると水槽の壁面が汚れやすくなり、見た目も悪くなってしまうのでこまめに掃除をする必要があります。また、水位が高いと水槽の壁面だけでなく、水槽の周囲の壁や床などにも水がはねてしまうことがありますが、これは水槽の水位を下げることで解決できます。エアーストーンの使い方

設置方法
エアーストーンは単体では気泡を発することはできず、チューブを介してエアーポンプに接続して使用します。エアーストーンにチューブを装着したら、まずエアーストーンを水槽に沈めて中の空気を抜きます。空気が抜けきると、チューブの中に水が入って水槽の水位と同じ高さまで水が上がります。ここでエアーポンプを接続して空気を送り込みます。この手順を踏まないと上手く空気が送り込めないので注意しましょう。メンテナンス方法
エアーストーンはそこまで頻繁にメンテナンスする必要はなく、エアーの出が悪くなったかな?と思った時にする程度で大丈夫です。メンテナンスの仕方は、ブラシで軽くこするのが良いでしょう。ただし、強くこすりすぎるとエアーストーンが割れたり、崩れたりする恐れがあるので、表面の汚れを軽く落とす程度に優しくこすってあげましょう。他にも漂白剤に浸す方法もありますが、しっかり洗わないと生体に影響が出るので注意しましょう。適合ポンプ排出量とエアーストーン・水深の関係性
エアーストーンには製品やサイズによって、それぞれ適合するエアーポンプの排出量が設定されています。この設定値よりも排出量が小さいポンプを使用すると上手く泡が出なかったり、逆に排出量が大きいと、泡の勢いが強くなりすぎて音や水はねも大きくなってしまいます。また、適合水深も設定されており、この水深より深い水位で使用すると泡が出にくくなるので、ポンプのスペックを確認して選びましょう。おすすめのエアーストーン14選
おすすめのエアーストーンを紹介します。使用する水槽の大きさや、自分の思い描く気泡の見せ方などに合わせて選びましょう。 いぶきエアストーン セラミックエアストーン 丸
いぶきエアストーン セラミックエアストーン 丸 直径50
posted with カエレバ
いぶきエアストーン セラミックエアストーン(18φ×150♯100)
posted with カエレバ
いぶきエアストーン セラミックエアストーン 23φ×100♯100
posted with カエレバ
いぶき セラミック製エアストーン 30Φ×300/#150
posted with カエレバ
いぶきエアーストーン セラミックエアーストーン 50φ×300 #150
posted with カエレバ
GEX ぶくぶくカーテン 30cm
posted with カエレバ
ジェックス メダカ元気 バイオエアー 丸型 20
posted with カエレバ
ジェックス ベストバイオエアー100
posted with カエレバ
コトブキ工芸 K−48 丸ストーンL(30mm)
posted with カエレバ
テトラ エアーストーンS (2コ入) 『エアレーション』
posted with カエレバ
ニッソー ロングエアーストーン 20cm AQ−8
posted with カエレバ
アズー スーパーバブラーV L
posted with カエレバ
エアーストーンでしっかり酸素を供給!
